翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

「お客様は神様」時代の終わり

コロナで医療崩壊が報じられましたが、レストランやコンビニもスタッフが確保できず一時的に休業しているところがあるそうです。コロナが収まっても、今のペースで高齢化が進む上に円安で外国人労働者がいなくなれば空前の人手不足です。

そのうち客が店を選ぶのではなく、サービスを提供する側が客を選ぶ時代になるのかもしれません。

 

日本学校で教えていた2017年からの3年間、物価の高いヨーロッパの国から来た学生が「日本の物価が安くてびっくり。特にレストラン」とよく言っていました。留学生の入国は再開したようですが、このところの円安でさらに驚いていることでしょう。

 

日本ではファストフードの接客が丁寧で高級レストランと変わらないのも、外国人は感動しますが、いつまでこのような状態が続くことやら。

 

「客なんだから尊重されて当然」という時代は終わり、店が客を選別するようになるかもしれません。たとえば、会員制にしたり、支払う金額の下限を設けるなど。労働力の争奪戦が始まると、単価が安く要求水準だけは高い客を相手にするゆとりがなくなるからです。

 

そんなことを考えるのも、両親の介護体験からです。

介護が必要となった父はサポートを受けながらぎりぎりまで自宅で一人暮らしをして、母と同じ施設に入所して看取ってみらいました。

実家から歩いていける介護施設は、ケアマネやスタッフとも顔なじみとなり、できる限りのことをしていただき、感謝の気持ちしかありません。

 

父も母も最初に告げられた待機状況よりずいぶん早く入所させてもらいましたが、待機者の順番が公表されているわけではなく、施設側である程度の選別を行っているような気がします。クレーマー気質の入居者や家族はできるだけ引き延ばし、他の施設に入所するのを待ち、職員と良好な関係を築けそうな人から優先的に入ってもらう。そうでもしなければ、職員の離職率が高くなり職場が回せなくなるのかも。

 

この国で老いて介護を受けようとするなら、施設に入所させてもらう基準をクリアする高齢者にならなくては。老いてそんなことまで気を使いたくないから自宅で孤独死を選ぶという選択肢もありますが、腐乱状態になる前の発見、埋葬の手配をしておかないと世の中に大きな迷惑をかけることになります。

 

4月に泊まった川越のゲストハウスの中庭にあった眼鏡屋さん。商売が成り立つのかと思ったら「お客さんは紹介制。一見さんが入店しないようにあえてこの場所にしている」と教えてもらいました。こういう流れがあちこちで起きているのでしょう。