2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
62歳の誕生日を迎えて、厚生年金がもらえることになりました。会社員だったのは数年間なので微々たる金額。繰り下げるのも面倒で、規定通りに受給することにしました。ヒップホップを踊る年金受給者です。 隣の駅の年金事務所に行くのは3年ぶり。母が亡くな…
11月下旬、誕生日を迎えました。 年を取ると誕生日があまりうれしくなくなります。特に還暦を過ぎてからは、おめでとうと言われても「何がめでたいものか、老いていくだけなのに」と思ったものです。 『DIE WITH ZERO ゼロで死ね』を読んで考えが変わりまし…
ガス給湯器の故障に気がついたのが11月1日。翌日には点検の人が来てくれて、応急処置をしてくれましたが、新しい給湯器の年内納品はあやしいと言われました。 bob0524.hatenablog.com エコキュートなら在庫があると聞いたのですが、ガス管のカバー部分が欠…
サンティアゴ・デ・コンポステーラの道を歩く準備は、長時間歩くトレーニングだけではありません。 体験記を読んでいると、一人で歩いていても、道中や巡礼者用の宿で「何のために歩くのか」を話し、聞く機会が多いようです。カトリックの信者でないのにスペ…
23年使ってきたガス給湯器が壊れ、なんとか在庫があって取り替えてもらえることになりました。新しい給湯器も同じぐらい使えたら、次の交換時、私は80代になっています。ここで暮らし続けているのか、そもそも、この世にまだいるのか…。 bob0524.hatenablog.…
寒くなってきたので皿洗いにお湯を使おうとしてスイッチを入れたのですが、ちっとも温かくなりません。 そういえば数年前に、給湯器の替え時だとチラシが投函されていました。壊れてもないのに交換するのがもったいなくて、使い続けていたのです。 夫も私も…
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼にあこがれて、山に登る練習を始めました。 八丈島では勢いで八丈富士に登頂。「八丈富士に登れないようではピレネーは越えられない」と自分を追い込んでいました。 bob0524.hatenablog.com なぜ、あそこ…
日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会のイベントは、とても楽しかったのですが、面識のないグループに参加したり、初めてのことをするのには勇気が要ります。 8月から始めたヒップホップは、4か月目となりました。 bob0524.hatenablog.com 老婆がヒップホ…
スペイン巡礼について調べていると、「日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会」という団体を知りました。カミーノとは、スペイン語で道。日本人向けに巡礼の情報を発信しているNPO法人です。 巡礼の説明会や報告会などに加え、ワンデー・カミーノとして東京…