翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

旅に出る理由

1月、2月と遠出をがまんしていましたが、そろそろいい頃だとJALの「どこかにマイル」で2泊3日の旅へ。徳島、北九州、宮崎、三沢の四択です。三沢はまだ寒そうですが、八戸にドーミーインがあります。

 

当たったのは宮崎。一足早い春を満喫してきました。

宮崎市街をあてもなく歩き回ってご当地の空気を味わい、疲れたらお茶。宮崎の老舗の喫茶店でコーヒーを頼むと、生クリームがついてくることを発見。外に出るのもいいけれど、ビジネスホテルのこぢんまりとした部屋が好きです。

 

旅のサブスクHafH(ハフ)を利用して、1泊目はコンフォートホテル。チェックイン時にHafHだと「安い値段で泊まってごめんなさい」と申し訳なく思うのですが、自動チェックイン機でした。

f:id:bob0524:20220326185932j:plain

一目で気に入った部屋。新しくて気持ちよく、アクセントカラーのブルーが効いています。デスクの正面にテレビも鏡もなく集中できます。大浴場、サウナがないのですが、個室にゆったりとしたバスタブがあるのもいいものです。

 

二泊目はドーミーイン宮崎。

f:id:bob0524:20220326185916j:plain

早々と3時にチェックインし、最上階の大浴場へ。南国宮崎らしく、露天スペースには椰子の木が。旅先の露天風呂に入る度に「生きていてよかった」と実感できます。

サウナはちょっとマイルドでしたが、水風呂と外気浴でしっかり整えます。サウナで整うのは急激な温度変化で体に負担をかけて健康に悪いとも言われていますが、寿命が短くなったところで、この楽しみはやめられません。

 

チェックイン直後、夜、そして翌朝と3回は大浴場に行きます。

朝のサウナのテレビはNHK。「あさイチ」に作家の原田マハが出ていて、旅の話に共感。太宰治津軽』の冒頭を紹介しました。

「ね、なぜ旅に出るの?」
「苦しいからさ」
「あなたの(苦しい)は、おきまりで、ちっとも信用できません」

<中略>
「何を言ってやがる。ふざけちゃいけない。お前にだって、少しは、わかっているはずだがね。もう、これ以上は言わん。言うと、気障になる。おい、おれは旅に出るよ」

そう、別に今の生活に不満はなにのですが、旅に出ない日々が続くとなんだか苦しくなってきます。

有名な観光スポット巡りにはあまり興味がなく、ただ街並を歩くのが好き。ここにも私と同じような人が住んでいて、どんな暮らしをしているのか想像します。この1か月はウクライナのニュースを目にすることが多かっただけに、宮崎の繁華街を行き交う人々を眺めているだけで心が安らぎます。

津軽』で太宰治は育ての母タケに会いに行きます。家をつきとめたものの留守。あきらめかけたものの、運動会に出かけたと聞き、向かいます。

津軽』で最も印象に残った一節。

日本は、ありがたい国だと、つくづく思った。たしかに、日出づる国だと思った。国運を賭しての大戦争のさいちゅうでも、本州の北端の寒村で、このように明るい不思議な大宴会が催されて居る。古代の神々の豪放な笑いと闊達な舞踏をこの本州の僻陬に於いて直接に見聞する思いであつた。海を越え山を越え、母を捜して三千里歩いて、行き着いた国の果の砂丘の上に、華麗なお神楽が催されていたというようなお伽噺の主人公に私はなったような気がした。

海の向こうで戦争が続いている一方で、平和なお祭りも催されていると実感するために、旅に出ます。