翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

十二支方位の温泉で開運

今年は辰年。そして今月(8月7日〜9月6日)は申月です。
辰に申とくれば、東洋占術をかじった人なら、申子辰(さるねたつ)の三合(さんごう)を思い浮かべるでしょう。

十二支は年だけでなく、月、日、時刻、さらには方位も示します。
十二支方位では、子が北、午が南です。正午の午は十二支の午で、太陽が真南にある午前11時から午後1時。草木も眠る丑の時刻は、午前1時から3時です。

十二支を円形に並べたとき、正三角形を作るのが三合です。
申子辰の他に、寅午戌、巳酉丑、亥卯未があり全部で4グループ。三合は四柱推命九星気学など十二支を使う東洋占術の基本であり、学び始めた頃、「さるねたつ」「とらうまいぬ」「みとりうし」「いうひつじ」と呪文のように唱えて覚えたものです。

正三角形は自然界で最も安定した形すなわち大吉と考えるのは、洋の東西を問いません。西洋占星術では、12星座のうち同じエレメントの3星座はトラインとなり、調和的な関係とされます。火のエレメントの牡羊座・獅子座・射手座、地のエレメントの牡牛座、乙女座、山羊座、風のエレメントの双子座、天秤座、水瓶座、水のエレメントの蟹座、蠍座魚座ですね。

東洋の開運術には吉方取りがありますが、辰の年に申の月が巡ってくると、私は子の方位(北)に吉方旅行に出かけます。
吉方旅行といえば、「お水取り」が一般的です。その地に湧く水を飲むことで吉方の効果を体内に取り入れようというものです。
しかし、最近は湧き水も減っています。水道水では、遠くの水源から取っている場合もあるので、吉方の気が入っているかどうかあやしいものです。

そこで私は、吉方旅行は温泉を選びます。天然温泉に入ることで、全身が吉方の水に触れることになります。
吉方に関係なく、温泉が大好きということもあり、十二支方位別に行きたい温泉をリスト化しています。

今週末、友人の風水師と出かけるのは、日光です。友人は埼玉在住ですが、日光は東京からも埼玉からも北(子の方位)にあたるので、一緒に行くことができます。

申の月は9月6日まで。日帰り温泉でも効果があるので、試してみてはいかがでしょうか。
次の三合のチャンスは、子の月(12月7日〜1月4日)です。申の方位に行けば、申子辰の三合が再び完成するので、東京から見た申の方位である湯河原行きを計画しています。

正確な十二支方位を知るには、あちこち方位が便利です。
http://h200.com/houi/
自宅を中央にセットして、方位線を気学12方位にします。子は北、申は西南西になります。

ただし、三合になっていても、九星気学の凶方位である五黄殺、暗剣殺、歳破が入っている場合は使いません。

自分の本命星が巡っている本命殺、その対角の本命的殺については、私はあまり気にしません。九星気学は二人の先生から習いましたが、二人とも本命殺、本命的殺を無視する流派でしたし、自分の本命星と出会うことが凶をもたらすとは思えないからです(占い雑誌に九星気学の記事を書くときは、読者に本命殺、本命的殺を重視する流派の人も多いので、誌面では凶方に入れています)。

吉方旅行をする際には、方位や三合の象意を意識することも大切です。
北(坎宮)の象意から、人間関係がなごやかになり、変化に対応する柔軟性が養われます。部下や年下の友人に恵まれます。
三合にはそれぞれストーリーがあります。申子辰のスタートの申は坤宮で母を意味します。母が子供を産み(子=坎宮)、人間関係が発展(辰=巽宮)。巽宮の十二支は辰と巳ですから、次は巳酉丑につながり、巳=巽宮の信用が財(酉=兌宮)を生み、丑の艮宮で蓄積、相続へとつながっていきます。このように三合の吉方取りを繰り返すことで、幸運がらせん状に発展していきます。

親しい友人と旅をするのは心が弾みます。さらに開運効果が期待できるとなれば最高です。三合ができる月は、いつも楽しみです。