翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

自分の力だけでは成功できない マルコム・グラッドウェル『天才!成功する人々の法則』

 マルコム・グラッドウェルに夢中です。こんなにおもしろい本の書き手はめったにありません。

 

bob0524.hatenablog.com

 

2冊目に読んだのが『天才!成功する人々の法則』。

  

天才というと"genius" という英単語を思い浮かべますが、現代は"outliers"。ラインを越えた人、統計学で言う「はずれ値」のこと。そしてこの本は、天才はどんな境遇に生まれようと自らの才能と努力によって成功するという神話を打ち砕きます。

 

カナダの国民的スポーツはアイスホッケー。メジャージュニアリーグの決勝戦は大きな注目の的です。

チームに選ばれた選手には1月、2月、3月生まれが多い。西洋占星術なら山羊座水瓶座魚座、東洋占術なら丑月、寅月、卯月生まれがアイスホッケーの才能に恵まれているということになります。私は東洋占術が専門なので、氷の上で激しく動くのは、陰陽五行の水(氷)の上で機敏に動くには、春の芽生えを象徴する木がふさわしいとかもっともらしい説を書くこともできます。

 

真相は占いとはまったく関係ありません。

カナダでは年齢を区切るのが1月1日。代表チームに選ばれるメンバーは9歳か10歳で選ばれるので、体が大きく少年を才能があるとみなされがちです。この年齢で12カ月の差は大きく、1月から3月生まれが有利になります。そして、選抜メンバーに選ばれるとスケート場での練習の機会が与えられ、天才に到達するための1万時間の壁をやすやすとこえます。どこでも練習できるバスケットボールやサッカーと違い、アイスホッケー選手の生まれ月の偏りは顕著です。

 

スポーツ分野だけではありません。

ビル・ゲイツスティーブ・ジョブズのような起業家がどうして日本に出現しないのか」。それは彼らが絶妙のタイミングで生まれたからです。

ゲイツジョブズはともに1955年生まれ。そしてサン・マイクロシステムズビル・ジョイは1954年に生まれています。これより前に生まれていると、10代でコンピューターに触る機会などなく、これより後だとすでにコンピュータービジネスが確立していて新規参入には手遅れです。

そして、歴史に名を遺すような大富豪は1831年から1840年に生まれたロックフェラーやカーネギーなどのアメリカ人に集中しています。これはアメリカが工業生産が本格的に始まり古い経済が崩壊する転換期に才覚を発揮できる年代だったかです。

 

新卒一括採用の日本ではビジネス界全体にこのロジックはあてはまります。どんなに優秀でも生まれた年が悪ければ正社員になれず、そのマイナス面を一生背負わなくてはいけない世代が生まれてしまったのです。

そして、私自身、経済的に自立できたのは1980年後半の東京でフリーランスのライターとして働き始めたからだと思い至ります。それより前だとあまり景気がよくなくて、広告や出版業界の規模はそう大きくありませんでした。1980年代後半なら、実績がない若いライターにも原稿依頼が舞い込んできたのです。ネットがなかったので、東京にいて声がかかったらすぐに編集部に顔を出せることが条件でした。今の若者はどんなに文章力があってもライターだけで食べて行くのはかなりむずかしいでしょう。

 

エピローグはマルコム・グラッドウェルの家系の物語です。

母のジョイスは1931年、ジャマイカ生まれ。双子の姉妹、フェイスがいます。11歳で奨学金を得てイギリス系の寄宿学校に入学します。

当時のジャマイカはイギリスの植民地。支配国であるイギリスに対する不満が爆発し、ストライキが頻発していました。英国政府はジャマイカ国民の不満を解消するために、成績の優秀な生徒が進学するための奨学金制度を設けたため、ジョイスとフェイスは高等教育を受けられたのです。二人が数年でも早く生まれていたら、進学できませんでした。

寄宿学校を卒業後、二人はロンドンのユニヴァーシティ・カレッジに合格します。姉妹のフェイスはジャマイカ奴隷制度が廃止された100周年を記念する特別奨学金も勝ち取ります。島全体で受け取れるのは一人だけで、男子と女子が交互に対象になります。たまたまその年は女子の番だったのでフェイスに決まったのです。

フェイスはロンドンの大学に行けるけれど、双子の姉妹のジョイスは? 学費だけでなく渡航費、部屋代、食費、生活費がかかります。母は島の小売業を牛耳っていた中国人からお金を借りて、ジョイスもイギリスに送り出しました。

 

ジョイスはロンドンで若き数学者グレアムと恋に落ち、結婚。カナダへ移住し、グレアムは数学教授に、ジョイスは作家、セラピストとして成功します。3人の息子が生まれ、そのうちの一人がこの本の著者であるマルコム・グラッドウェルです。

 

天才はどんな逆境にあろうとも、自分一人で努力し成功するいうのはフィクションです。純粋に自分の力だけで成功する人はいません。そして、うまくいかなかった人も、すべてその人のせいではないでしょう。自己責任とか自助という言葉で失敗した人を切り捨てるのは危険です。

 

f:id:bob0524:20201029232037j:plain

晴れの国、岡山駅前は青空が広がっていました。

昔話はシンプルですが、桃太郎の成功にもたくさんの要因があったはずです。

お金の流れを止めるな 石井妙子『おそめー伝説の銀座マダム』

『女帝 小池百合子』が興味深くて、ウラナイ8のメンバーと読み会を開いたりしました。 

bob0524.hatenablog.com

 

小津映画を一通り観ているので、『原節子の真実』もおもしろく読めました。

 

bob0524.hatenablog.com

 

石井妙子の他の著書も読んでみたいと手に取ったのが『おそめー伝説の銀座マダム』。

川端康成白洲次郎小津安二郎など昭和の文化人を魅了した女性。『女帝 小池百合子』『原節子の真実』とは異なり、本人とその家族に接して書かれたノンフィクションです。

 

「おそめ」こと上羽秀(うえば・ひで)は生粋の京都人。新橋で芸者修業し、京都の芸妓となり、京都と銀座にバーを開店。生まれながらの美貌と天性の人あしらいで東西の水商売の世界を制しました。

本人に野心があったわけでなく、常連の文化人が応援する形で京都から東京に進出。お金への執着はまったくなく、ただ酒場で人と接するのが大好き。そういう天真爛漫さが客の男性には最大の魅力と映りましたが、同業の女性からは激しく嫉妬されたようです。 

酒場では男性にお酌するより自分が飲むという私は、水商売の客あしらいというのがいまひとつ理解できないのですが、まだ新幹線もなかった昭和30年代に京都と東京の二拠点生活を実現させたのにびっくりしました。

土曜日に京都に帰り、火曜日に東京へ。特急「つばめ」で片道7時間20分。そのうち飛行機を利用するようになり「空飛ぶマダム」として一躍有名になりました。毎週2回搭乗すれば、一気にマイレージクラブの上級会員になりどれだけマイルが貯まるんだろうと下世話な想像をしてしまいます。

 

絶対にかなわないのが「お金の流れを止めない」という姿勢。

お金を稼いで社会に還流したいと私も思っていますが、不相応な贅沢はしません。グリーン車ビジネスクラスに乗るより、その分を次の旅に回します。GO TO トラベルで高級宿が人気だそうですが、私はあいかわらずドーミーインに泊まっています。

それに比べて、おそめさんのお金の回しっぷりのなんとすばらしいこと。

気前よくチップを配り、傷痍軍人がいると、必ずお金を与える。家族から注意されると「そんな、お金みたいなもの、お金みたいなもの、どうにでもなるっ」と子どものように膨れて言い返したそうです。

 

秀には、金に関するひとつの信条があった。「お金、いうのは流れているもんや。流れを止めたらあかんのや。特に水商売のものは」。世間に流れる金の量は決まっている。だから誰かが、それを堰き止めてしまったら、必ず誰かが金を手にできずに苦しむことになる。「だから手元に置いといたらあかんのや。お金いうもんは。すぐに流してやらんと。流してあげたら、また流れてくるのやから」。どこで、誰に聞かされたのか、それが秀の口癖であり、哲学だった。

ここまでの潔さがあるから、水商売の世界にいて無垢の天使のような輝きを保ち、多くの男性を魅了したのでしょう。

残念ながら銀座と京都のお店は時代の流れとともに姿を消し、京都に建てた豪邸も維持費が捻出できず人手に渡りました。それもまた、おそめさんらしく、お金を流し切った見事な一生です。

 

f:id:bob0524:20200830194059j:plain

羽田へと向かうエコノミー席から見た東京の風景。

この世はすべて幻想

ウラナイ8で一緒に活動している杏子さんに誘われて、お台場の「チームラボボーダレス」に行ってきました。

アートにあまり興味がなく、自分から美術鑑賞に行くことはまずないので、ちょうどいい機会でした。

 

チームラボボーダレス、体験型美術館というのでしょうか、壁と床一面に画像が映し出され、人が触れることで花が散ったり蝶や動物が近づいたり逃げたりします。

f:id:bob0524:20201103172032j:plain

 

f:id:bob0524:20201102215915j:plain

館内の撮影も自由。思い思いに楽しめます。

 

ナイアガラの滝とかマチュピチュアンコールワットなど世界の名所もこれで再現してくれたらいいのに。高齢者の施設にこういうのがあったら認知症になっても楽しく生きていける、インド風、ネパール風など国別の瞑想ボックスを作ってみたらどうだろう…とどんどん発想が広がっていきます。

 

f:id:bob0524:20201103171934j:plain

特に心惹かれたのがこの画像。

何かの動物の細胞が刻々と変化していくようで、タイの仏教修行の話を思い出しました。亡くなったばかりの死体が徐々に腐乱して蛆が湧き土に返っていく状態を観察しながら瞑想するとか。死体の写真集やスライドで目に焼き付けておいて、瞑想中にイメージすることも奨励されています。想像しただけで怖気づいてしまいます。本物の死体じゃなくてこういう映像を使う瞑想法があってもいいのに。

妄想はどんどん広がります。テレビの替わりにこれを映すサウナがあれば、悟りが開けるかもしれません。

 

瞑想やヨガをあれこれ試みましたが、私が行き着いたのはサウナトランス。サウナの熱と水風呂の冷たさ、外気浴を繰り返すことで脳がバグを起こし、自他の境界が消滅し世界に溶け込んでいくような感覚を味わっています。サウナ愛好者のいう「ととのい」ですが、外気浴でその境地に達しても、サウナ室にテレビがあると台無しです。肉体を離れて自由に飛び回っていたはずの心が、芸能人のゴシップやグルメ情報、あれを買えこれを買えというけたたましいコマーシャルによってたちまち現世に引き戻されてしまいます。特に狭いサウナで、対面に大音量のテレビが鎮座していると逃げようがありません。

 

杏子さんと一緒にチームラボボーダレスをさまよっているうちに、日常生活でリアルに目にしているものもテレビの画像、すべては同じなんじゃないかという気になってきました。

チームラボボーダレスの美しい映像は次々と消えては現れていきます。現世を謳歌しているセレブや旬のご馳走や各種お買い得品同じこと。美しく死化粧を施された遺体も、焼き場に運ばないと腐敗して朽ちていきます。

 

通い断食で身に付けたのはメタ認知

飢えた状態で隣の駅の友永ヨーガ学院まで1日2回通うのは苦行でした。駅前にはマクドナルドやドトール、立ち食いソバなど食べ物の店がずらりと並んでいます。おいしそうな料理の写真に「食べたい!」とストレートに反応するのではなく、そういう自分のを別の次元から観察するのです。この方法でなんとか1週間を耐え抜きました(もう一度しようとは思いませんが)。

 

だったらサウナのテレビにもメタ認知で臨めばトランス状態を保てるのでは。芸術作品も下世話なワイドショーもすべては消えてしまうもの。これはだめ、あれがいいという選別は無意味。すべては幻想なのだから。

見知らぬ人に話しかける

『トーキング・トゥ・ストレンジャーズ(見知らぬ人に話しかける)』というタイトルに惹かれてこの本を読んでみました。コロナでむずかしくなりましたが、旅先で見知らぬ人とちょっとした会話をするのがとても好きなので。

 

 

私が想像していた内容とはかなり違っていました。

「見ず知らずの相手に対して、人は大きな勘違いをする」というテーマ。そして「話せばわかる」のではなく、話せば話すほど間違えるのです。

 

著者のマルコム・グラッドウェルは1963年イギリス生まれで、母はジャマイカ人の心理療法士、父は数学者。カナダで育ちジャーナリストに。5作すべてがミリオンセラーとなり「出版界のロックスター」の異名を持ちます。

ノンフィクションでありながらミステリー小説のような展開。ページをめくるのももどかしく、一気に読了しました。

 

エピソードのすべてが刺激的です。

イギリス首相のチェンバレンヒトラーに何度も会いながらも、本質を見抜けませんでした。アメリカの国防情報局に潜入したキューバの二重スパイは優秀な局員として高く評価されていました。

 

人はデフォルトで相手を信用するように初期設定されているそうです。その能力があるからこそ、他人との協力でき文明が発展。たまにだまされることがあっても、そのデメリットを補ってあまりあるメリットがあるのです。

 

特におもしろかったのは、バーナード・メイドフの出資金詐欺。

詐欺をあばいたハリー・マルコポロスはギリシャアメリカ人の二世。家業はペンシルバニア州のフィッシュアンドチップスの店で子供時代からありとあらゆる不正を目にしました。ナイフやフォークを持ち帰る客、エビや鶏肉を盗む従業員。苦学してビジネススクールを卒業し証券会社に就職したマルコポロスはメイドフが莫大な利益を得ている戦略が理解できず徹底的に検証します。

裕福な家庭に生まれ、名門ビジネススクールを卒業し、ノーベル経済学賞を受賞するほどの金融界のエグゼクティブ達はメイドフの詐欺を見抜けませんでした。「きっと誰かが目を光らせている」と思い込んでいたからです。

 

マルコポロスは「王様は裸だ」と叫んだ少年です。

その洞察力に感銘を受けましたが、マルコポロスの人生はあまり幸福でなさそうです。常に命を狙われていると感じ、拳銃を携帯し自宅の警報システムをアップグレードし、異なるルートで出勤するという日々はストレスが大きいでしょう。

 

そして、二重スパイを徹底的に排除する情報機関は職員の疑心暗鬼を生み、士気が低下します。

 

見知らぬ人を理解するのは無理。そう割り切ったほうが人生は楽になります。

占い鑑定には、さまざまな人が訪れます。中には虚言症で大風呂敷を広げる人もいるでしょう。ロジックを駆使して虚偽を暴くより、客の話に乗るほうがいい。鑑定料金を払うのはいい気分になりたいからです。わざわざお客様を嫌な気分にさせるより、虚構を信じるふりをして開運のヒントをちらりと語るのがお互いのためです。

 

f:id:bob0524:20201019150102j:plain

セビリアのバール、エル・リンコンシロ。見知らぬ人とたくさん話して、魔法のようなひと時が過ごせました。あまりにも名残惜しかったので、翌朝の開店前に店の外観を撮影

東洋占術をめぐる冒険

占い師に求められるのは、まず当てること。話を聞いてほしい、共感してほしい、あるいは叱ってほしいという要望もあるでしょうが、一般には迷っていること、悩んでいることを占ってもらい、占い師の言うことに従った結果が吉であれば「当たった」ということになるのでしょう。でも占いは百発百中ではありません。占う側からこんなことを言うと自己弁護になりますが、当たらない占いにも意味があります。

 

そんなことを考えたのは、ウラナイ8のサイトの特別企画「わたしと占い」、今週の火曜日を担当したからです。

uranai8.jp


uranai8.jp

 

占い師に夫の仕事運を上げるために風水調整を勧められ、「そんなまだるっこしいことをやるぐらいなら、私が稼ぐ!」とハートに火がついたという話。

 

ゆみこさんのツイートに共感。

 

対面鑑定をやっていて最も困ったのが「片思いの彼を振り向かせるには?」「いやな上司を配転させるには?」といった、他者を動かしたいという依頼です。

 

玉紀さんの反応。

 

そして怒涛の勢いでブログまで。

lady-joker.com

 

「そんなん絶対無理!」と言い続けて、大いなる権威のようなものに抵抗して反抗するのは、わたしにとってあまりにも当然で、息をするように当たり前の簡単なことなのですが、それだけでは食べていけないし生きていけないんですね。

 

「女の幸せはよく稼ぐ夫のサポートをして、子供をしっかり育てること。人生の幸せは家族と一族の繁栄」みたいな解釈にうんざりしているのは、きっとわたしだけじゃないはず。だったら、もっと現代人に即した解釈や切り口から、もっと役立ってもっとたくさんの人にハラ落ちするような形で、東洋ベースの占いを提供したらいいんじゃね?と考えたのが、だいたい10年前のアラフォーのわたしです。あれから10年。あっというまの10年でした。

 

対する私は10代からずっと西洋かぶれで生きてきて、編集者に言われて40代半ばから占い学校に通い始めました。古臭い東洋占術でも、中高年向けの女性誌には一定のニーズがあるのだからとりあえず学んで斜陽の編集業界で生き残ろうという欲深い作戦。

 

いや、私だって若い頃は理想に燃える面もあったのです。「額に汗することなく株で稼ぐなんてけしからん! ウォール街を占拠せよ!」に共感したし、学校を出た後は誰にも経済的に依存したことはありません。

 

でも社会が変わるのを待っていても、その前に死ぬかもしれない。今のシステムの中で最大限にメリットを享受し豊かになり、それから次世代のための使い方を考えたらいいんじゃない?

 

私は清濁合わせ飲む偏財(禄存)が強い命式です。しかも40代から偏財の大運に入っていました。東洋占術、当たってる!

 

まついなつき先生が始めた西洋占星術とタロットのウラナイ・トナカイがお店を畳むことになって、東洋占術も取り入れたウラナイ8が生まれました。しかし、伝統的な東洋占術が理想とする女性の生き方を体現しているのは杏子さんぐらい。「早く嫁に行け、子供を産め」から外れたメンバーばかりです。

ウラナイ8の東洋チームを動かしているのは「女はこうあるべき」という呪縛から自由になる占術もあっていいんじゃないかという考え方。東洋占術の鑑定現場で憤然としている女子の受け皿になれたらと願っています。

 

占い師が的外れなことを言うなら、占いに行かなくてもいいじゃないかと思うでしょうが、わざわざお金を払って場を設けることに意味があります。雑誌の占いが外れていてただ読み飛ばすだけですが、対面鑑定でまったく腑に落ちないのなら、何に自分は違和感を抱くのかを追求し、心の声に従って生きる契機となります。

 

f:id:bob0524:20200615073810j:plain

スペイン・セビリアの旧市街にはこういう細く入り組んだ道が多く、あてもなく散歩しているだけで楽しい。目的地に最短の時間で到着しなくていいのが旅の醍醐味。人生だって同じで、当たる占いばかりじゃつまらない。