翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

丙午の美学『原節子の真実』

『女帝 小池百合子』がおもしろくて一気に読みました。ノンフィクションということになっていますが、著者の石井妙子による物語のようでもあります。

ウラナイ8のメンバーも興味を持ち、東西占術の研究会を開きました。著者に対してはメンバーそれぞれに思うところあり、できれば彼女の分析もできればよかったのですが生年月日がわかりませんでした。

 

二冊目としてこの本を読みました。 

 

原節子の命式を目にしたのは、玉紀さんの「午の会」でした。原節子は日柱が丙午。一般には丙午年生まれの女性は強すぎると敬遠されますが、四柱推命では生まれた日を自分として見ます。同じ年に生まれた人が全員同じ性格というわけはなく、日干と月支の関係を重視します。

原節子の場合は、丙午を日柱に持つだけでなく、生まれた月も午の月。燃え上がるような命式ですが、ただし壬午の月で年は庚申なので、多少は火を弱めています。

 

小池百合子の生家を描く石井妙子の筆致はまるで小説のようでしたが、原節子も同じように描かれています。

横浜の保土ヶ谷に、4人の姉と2人の兄の下に誕生。長男は外語大でフランス語を学び弁護士になり、長女と次女は振袖に袴姿でフェリス女学院に通学したという裕福な生糸問屋の末っ子です。

ところが、3歳の時の関東大震災で実家は倒壊し、母親が大やけどを負い、小学校に入った頃には世界大恐慌のあおりを受けて生糸市場も打撃を受けます。実家は一気に困窮しますが、姉と兄の愛情を受けて育ちます。

原節子が女優になったのは、姉の夫・熊谷久虎が日活の映画監督であったことと、姉と兄から受けた恩を返し親孝行したいという気持ちからです。というのも当時の女優は良家の子女がなるものではなかったからです。女学校を中退し14歳で映画界に入ります。

 

原節子は戦時中、航空兵になる弟を支える姉、製鉄所で増産に励む勝気な女性といった戦意高揚映画に出演し続けます。当時の彼女に選択権はなかっただろうし、国民のほとんどは戦争は正しいことだと信じていたのですから、しかたがないことです。

西洋にも通じる美人ということで、日独合作のプロバガンダ映画でもヒロインを演じ、ベルリンに招待されます。ドイツではヒットラーの側近であるゲッベルス宣伝省大臣にも紹介され、通訳を交えて談笑し、ゲッベルスは愉快そうに打ちとけたとあります。

『女帝 小池百合子』ではその宣伝力が「ゲッベルスになれる」と評されたとありますが、原節子は本物のゲッベルスを魅了したのです。

 

40代で引退し、以後マスコミの前には決して現れず、鎌倉で50年近く隠遁生活を送り、2015年に95歳で死去。

引退の理由は「撮影のライトで目を患ったため」「容姿の衰えを見せたくなかったから」などと言われていますが、石井妙子の考察が胸を打ちました。

 

 戦後、多くの映画人が戦前の自分の行いを反省する言葉を口にした。あるいは、「自分は騙されていた」「戦争には反対していた」「無自覚だった」と弁解した。しかし、節子は戦前戦中の自らについて、明確な形で安易に反省の弁を述べることはしなかった。だが、彼女の後半生の隠棲は、この前半生の延長にあったのではないだろうか。己の幸せを追い求めず、経済的に余裕ができても贅沢をせず、出歩かず、家に籠り続ける日々。漏れ伝わる彼女の生活は、まるで喪に服し続けるように質素そのものである。 

陰陽五行の「火」が強い人は、人目にを惹く華やかさがあり、次から次へと燃え移る火のように引き際が鮮やかで潔い。丙午の美学を体現するかのような人生です。

 

そして、原節子といえば『東京物語』に代表される小津映画のイメージが強いのですが、『原節子の真実』によると小津映画で演じた役柄があまり好きではなく、自分で人生を切り開いていく強いヒロインを演じたいと願っていたそうです。 

f:id:bob0524:20151010170857j:plain

 『東京物語』の舞台となった尾道浄土寺の境内からは、山陽本線と瀬戸大橋が見えました。

 

原節子の生涯に興味を持ったのは、私の人生も『東京物語』によって少なからぬ影響を受けたからです。

アキ・カウリスマキ監督の『浮き雲』がフィンランド映画なのにとても日本的。文学の道を志していたカウリスマキが映画の道に入ったのは『東京物語』を観たからと知りました。

小津とカウリスマキの一連の作品を観るようになり、レニングラードカウボーイズに行き着き、以来フィンランド一直線の人生です。

 


Aki Kaurismaki on Ozu

 『アキ・カウリスマキ、小津を語る』

うちに来たフィンランド人と何度この動画を観たことか。

特別な夏を楽しむ

小池百合子都知事によれば、今年の夏は特別な夏。

 

夏になれば国内ならまた気軽に旅行できると期待したのですが、なかなかそうなりそうにありません。

東京都民以外はGo Toキャンペーンで旅行が奨励されている一方で、知事によっては県を超える移動の自粛を要請するなど、政府の方針はまったく一貫していません。緊急事態宣言を出したら、旅行社や航空会社、鉄道はキャンセル代を無料にせざるを得ず、ますます経営が苦しくなるため、中途半端な状態を続けているのでしょう。

  

こうなる前はJALの「どこかにマイル」で日本のあちこちに飛びました。マイルを貯めれば往復の交通費がかからないことに加え、4つの候補地のどこになるか運任せなのが気に入っています。

希望を言えば、暑い季節は北海道、寒い季節は温泉地。何度当たっても行きたいのは帯広と大分です。

 

ある時、候補地として「帯広、釧路、徳島、山口宇部」が出ました。釧路も悪くないし、徳島と山口宇部は行ったことがないので申込みました。ちなみに組み合わせが別の候補を出すことができます。

申込みから2日後に届いた結果は山口宇部

秋吉台とか萩・津和野に足を伸ばすのが定番でしょうが、美しい景色というのにあまりそそられません。活気があり、そこで暮らす人々の生活を垣間見ることができる場所が好きです。その点で下関はとても魅力的ですが、北九州空港のほうが便利です。

「どこかにマイル」では、「どこに行こうと、そこを最高の目的地として楽しむ」のが目標。何もない山口宇部だからこそ、工夫のし甲斐があるというもの。

 

調べてみると山口宇部空港は徒歩7分にJRの草江駅があります。空港から歩いて行ける無人駅というのもめずらしい。整理券を取って乗ってみました。

宇部新川駅からバスに乗って地元の人が行く健康ランドへ行ってみました。タオル、館内着、昼食、ドリンク付き(アルコールも可)で1480円という格安料金。露天風呂やサウナで山口なまりのご常連さんの話を盗み聞きして、福岡のニュースが流れるテレビを見ます。昼食は鯖の塩焼き定食に生ビール。こんな施設が家の近くにあったら毎日でも通うのに!

 

と思ったら、家の近くの高井戸にも温泉がありました。

電車やバスで行ける天然温泉。サウナは2種類あり、水風呂も快適。フィンランド人留学生が来たらいつも連れて行っていました。

 

f:id:bob0524:20200814140923j:plain

 

風呂上りは隣接するスーパーの中にある美登里寿司へ。 銀座や渋谷では行列ができる人気店です。高井戸の店は時間をはずしていけばあまり待たずに済みます。

ゆったり飲むところではないので、さっと食べて席を立ちました。東京から出られなくても、高井戸温泉と美登里寿司があればそれでもう十分です。

 

「人類の遺伝子の中には旅心が潜んでいて、旅をしたいという希望は普遍的なのである」というまえがきから始まるこの本。

 

著者はスウェーデンのジャーナリストです。

前書きはこう続きます。

古代スウェーデンの農民たちは初夏になると、敷地内にある質素な「夏のキッチン」と称する建物に移り住むのを常とした。大した移動ではない。五十メートルほど移動するだけのこともあったが、簡素で気ままな生活を体験するにはそれで充分だった。

気が付けば 近所のなじみの場所ばかりを回って日々が過ぎていきます。気兼ねなくあちこち行ける日はいつになるかわかりませんが、近所でも新しい体験を求めていきたいものです。

人はメタファーによって生きる

カウンセラー、占い師、あるいは親、友人からアドバイスをもらった時、「頭ではわかるけど、腑に落ちない」と感じることがよくあります。ストレートに伝えるだけではだけで、プラスアルファが必要です。

 

その一つがメタファー。

前回「とりあえず来たバスに乗る」とか「バスを待つ時間を楽しむ」とか、転機をバスにたとえてみました。ブログを通して知り合ったtoikimiさんは「バスを何台も見送った」、北見花芽さんは「バスが来ないから次のバス停まで歩いている」とのこと。

 

同じ年に日本に生まれたら、同時期に学校というバスに乗り込みますが、卒業後の展開は千差万別。それでもいつかは、冥土行きのバスに乗らなくてはいけません。

 

東洋占術で使う十二支は、本来は植物の生育のサイクルを季節と重ね合わせたものです。それでは伝わりにくいということで、ねずみや牛といった動物が採用されました。そして十干は陰陽五行の10パターンを樹木や太陽、山などに置き換えています。メタファーは心に伝わるのです。

 

6月から配信開始となったネットフリックスの『クィア・アイ』。

生き方を変えるために、5人のゲイが寄ってたかって力を貸すリアリティ番組です。シーズン5の第7話でメタファーが効果的に使われていました。

 

3人の娘を育て、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の夫を支える48歳のジェニファー。ALSは日本でも患者の女性から依頼を受けて薬物を投与した嘱託殺人が報じられた難病です。

ジェニファーは自分のことは後回しで、家族に尽くしてばかり。娘が「手伝おうか」と声をかけても、「大丈夫、ありがとう、必要ないから」と一人で忙しくしています。もともと専業主婦志望で、PTAの役員やチアのコーチもやったという”スーパー・マム”。夫のジムがALSを患い、8年間にわたって家庭で介護を続けています。

 

この数年間、自分で服を買ったことがなく人からもらったものばかりというジェニファーにファッション担当のタンは本当に似合う服を試着させ、ルーツであるポーランドの伝統料理をアントニーと一緒に作り、ジョナサンは時間をかけてセルフケアする喜びを教え、ボブは残り少ない夫婦の時間を充実させるために自宅を改造。

 

カラモはジェニファーと森をハイキングします。

「私はアウトドアの活動向きじゃない」というジェニファー。「忙しくてそんな暇はないし、あれこれ考えてしまう時間は好きじゃない」

カラモは「忙しくすることで自分を守ってきたんだ、自分の感情を抑えるために。現実はつらいからね」と話しかけます。

ここでジェニファーの感情が表出。

「夫を失うのが怖い。でも、どうしようもない。ただ長いお別れをしているような気分。私は彼を救うことができないから」と涙ながらに声を絞り出しました。

「夫のジョンともっと気持ちを伝え合い、未来が怖くても今という瞬間を家族と楽しんだら」とアドバイスするカラモ。

 

ここでカラモがメタファーを使います。

二人が歩いてきた小径を指してこう言います。

You can look back on the path and say,

"I walked that and it was fun."

来た道を振り返って「楽しく歩いてきた」と言えるよね。

 次に二人の前に続く道を指して。

I might not know what's going to be happening  up there.

But I do know that, that was excellent."

この道の先になにが起こるのかわからない。

でもこれまでは最高だった。

 そして、ジェニファーに発言をうながします。

 

That's beautiful.

That's scare as hell.

But I can do it.

(来た道を指して)すばらしかった。

(続く道を指して)あっちは地獄みたいに怖い。でも歩ける。

 

ジェニファーが現実を受け入れた瞬間です。

占いやカウンセリング、そして文学、ドラマに使われるメタファーは時として心にダイレクトに響きます。

  

f:id:bob0524:20191008174254j:plain

 回転木馬を見るたびに村上春樹の『回転木馬のデッド・ヒート』を思い出します。勝った負けたと有頂天になったり落ち込んだりしますが、同じところをぐるぐる回っているだけかもしれません。

 

とりあえず来たバスに乗る

8月8日のウラナイ8の1周年記念イベント、たくさんの方にオンラインで参加していただき、ありがとうございました。

初めての試みで、なかなか大変なことも多く、玉紀さん、ゆみこさんを始めとする他のメンバーに頼りきりでちゃっかり参加させてもらいました。

 

lady-joker.com

 

第一部では玉紀さんと一緒に「金のなる木の育て方」について語りました。

園芸の腕はないのですが、金のなる木だけはどんどん育ち、挿し葉で増やしています。前回の打ち合わせで玉紀さん、ゆみこさん、まるさんに配り、今回は杏子さん、ともみんさん、甘夏さんに。メンバー全員に苗を渡すことができました。コロナが収まり、多くの人に苗を手渡しできる日を夢見て、せっせと増やすことにします。

  

第二部のテーマは「運の免疫力」。他のメンバーの専門知識に聞き入り、私は開運について考えさせらた2冊の本を紹介しました。

 

そして、メンバー最年少の甘夏さんからうれしいお知らせが! 専門技能を活かして待遇も満足できるお仕事を始めることになったそうです。

 

甘夏さんと杏子さんのかけあいで「バスに乗る」がテーマになりました。

甘夏さんみたいなタイプはバスを選り好みせず、とりあえず来たバスに乗ってみたほうがいいそうです。

反対にバスの行先を指定するタイプということで発言を促されそうになりましたが、実は私も行先はあまりわかっていないのです。

「乗りますか?」と聞かれると、とりあえず乗ってしまう。もちろん、バスの先客が怪しそうだったり、車体が手入れされていないようだったら途中下車しますけど。ウラナイ8は車掌が玉紀さんだったから、乗り続けているわけです。占いの原稿書きは細々と続いていますが、鑑定はとっくにやめているし、玉紀さんの話に乗ったからといって目的地があるわけではなかったのです。飛行機も、候補地4つのうちのどこに行くか運任せの「どこかにマイル」に申込むのが好きです。

 

2年目を迎えたウラナイ8は、さらに乗客を募って新企画をあたためているようす。リアルで集まることができるのはいつになるかわかりませんが、オンラインだからこそ距離を気にせず自由に乗り降りできるメリットもあります。

 

f:id:bob0524:20200707084558j:plain

セビリアの観光馬車。ルートと値段を交渉して乗るようなので、難易度が高く乗りませんでした。

 

占い鑑定をしていた8年前に書いたもの。人生は何かに乗ってどこかに向かう旅みたいなものだと改めて思いました。

bob0524.hatenablog.com

 

湯水のようにお金は世界を流れている

別府は日本一の湧出量を誇り、その量は毎分83,058リットル。数多くの温泉施設がありますが、とても使いきれず海にそのまま流れ出ていると聞きました。

温泉のない地に暮らす者としては、なんともったいないこと!

 

お湯があり余っているのですから、自宅に温泉を引くことも可能。ただ、温泉成分がきつすぎてユニットバスではすぐだめになるそうです。パイプのメンテナンスも大変で、コストと手間を考えたら、温泉施設に行けばいいとなります。市内のあちこちに温泉があり100円や200円で入れるのですから、わざわざ自宅の浴室に温泉を引くメリットはあまりないでしょう。

 

ニューヨーク市場のボードをながめていると、世界中のお金は別府の温泉のように大量に流れていると感じます。うまく売買して利益を出そうとするのは、別府の温泉をせきとめて自宅に引き込もうとするようなもの。大半は海に流れて還流するのですから、自分が楽しく生きるだけの量を使わせてもらえばいいと達観したいものです。

  

そんなことを思うようになったも、別府観光の父・油屋熊八を知ったから。

f:id:bob0524:20200717191749j:plain

別府駅前の油屋熊八像。あの世から挨拶しているポーズで、マントをつかんでいるのは小鬼。地獄めぐりを観光の目玉にしている別府ならではです。

 

油屋熊八は1888(明治21)年生まれ。大阪の米相場で大儲けして「油屋将軍」とまで呼ばれましたが、相場で全財産を失います。渡米してキリスト教の洗礼を受け、別府に身を寄せていた妻の元に戻り、旅館経営に乗り出しました。これが今の亀の井ホテル。シングルルームとサウナ、水風呂があるのでいつもここに泊まることにしています。

バス事業にも進出し、日本初の女性バスガイドによる観光バスを運行。別府を人気観光地にするために私財を宣伝を行いました。

 

f:id:bob0524:20200601145017j:plain

「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」というキャッチフレーズを考案したのも油屋熊八。こう記した標柱を全国各地に立てて回ったそうです。

 

亀の井ホテルの1階には油屋熊八の手形が飾られていました。

薬指へと上る見事な太陽線! 人をもてなして喜ばすことが大好きだったのでしょう。

別府に来てからは相場はきっぱりやめて、お酒も一切飲まなかったそうです。相場から離れられずアルコールばかり飲んでいる私とは正反対ですが、薬指へと上る太陽線だけは共通しています。

 

宣伝活動で私財を使い果たしたため、没後にホテルもバス会社も人手にわたってしまいましたが、経営が代わっても「亀の井ホテル」「亀の井バス」という名前はそのままです。財を遺さず名を遺す。こうありたいものです。