翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

大洗の天妃神社

大洗シリーズ第三弾。人間だけでなく、土地とも相性があるのなら、よほど大洗と私は相性がよかったということでしょうか。

 

bob0524.hatenablog.com

 

bob0524.hatenablog.com

 

大洗には日の出の絶景スポットとしても名高い大洗磯前神社があります。

4年前の午の年に訪れた時は、東日本大震災の復興工事の最中でした。

工事も無事に完了したようで、ご祈祷をお願いし本殿の中に。海から吹いてくる風がとても気持ちよく、浦賀の叶神社を思い出しました。

 

かんぽの宿 大洗」までバスに乗って戻り、温泉に入って一息。

周辺地図を見ていると「天妃神社」という文字が目に入ってきました。かんぽの宿のすぐお隣です。

 

大洗に向かう1週間前の夏至、ウラナイ・トナカイで易の講座を開催しました。

冬至は、陰が極まって陽に転じる一陽来復の日で一年の成り行きを占う年筮を立てます。夏至の易講座は、易の成り立ちを学んで半年後に備えようという趣旨。

 

bob0524.hatenablog.com

 

そして、冬至を示す卦が陰ばかりのところにぽつんと一つ陽が入った地雷復(ちらいふく)であるのに対し、夏至は陽ばかりのところに一つの陰の天風姤(てんぷうこう)。

陽を男性、陰を女性とすると、一人で五人の男を手玉にとる凄腕の女性。易経には「こんな女をめとってはいけない」なんてありますが、現代社会では女だってこれぐらい勢いがあったほうがいい。

 

易を学び始めた年の冬至、初めて立てた年筮が天風姤の五爻でした。

「力のある女性によって、占いの仕事が大展開するんじゃないか」と易仲間の友人。こううのは本人より周りのほうが当てるものなのでしょう、彼女の見立て通りになりました。出版不況の中で、コンスタントに占い原稿の依頼があるのは、天風姤の年のコネクションのおかげです。

 

「天妃神社」という文字を目にした時、「これは天風だ」とピンと来ました。

神社の由来を調べると、水戸光圀が招いた心越禅師が中国から持参した媽祖像を海難の神様として漁業が盛んだった大洗の山に祀ったのが起こり。その後、寺社改革で「外国の神様はちょっと…」と、弟橘比賣(おとたちばなひめ)に改められられとのこと。

  

f:id:bob0524:20180630081028j:plain

 

鳥居の前の石柱には弟橘比賣神社とあります。

宿の人に神社への行き方をたずねると、「ああ、天妃(てんぴ)さんですね」と返ってきました。地元の人は親しみをこめて「天妃さん」と呼んでいるのでしょう。

石段を上っていくと、この神社にも海からの気持ちよい風が吹き込んでいました。

 

天風姤は思いがけない出会いの卦。すべてが幸運な出会いとは限りませんが、とにかく出会ってみなければ始まりません。

大洗には「幸運なマッチング」がある

村上春樹の「ラオスにいったい何があるというんですか?」をもじって「大洗にいったい何があるというんですか?」と、書いてみました。 

 
bob0524.hatenablog.com

 

観光スポットであろうとなかろうと、人が暮らしているところなら、必ず何かがあります。

大洗には海があり、海から昇る太陽があり、「陽」の気に満ち溢れています。茨城を代表する地銀が「常陽銀行」であることからわかるように、常に「陽」にあふれています。寅午戌(とらうまいぬ)の三合火局(さんごうかきょく)の吉方取りにこれ以上ふさわしい場所があるでしょうか。

 

そして、アニメ「ガールズアンドパンツァー(ガルパン)」のファンにとって大洗は聖地です。

アニメや映画の熱心なファンが舞台となった場所を訪れるのを「聖地巡礼」と呼びますが、キリスト教信者からすると眉をひそめる現象かも。

 

私が教えている日本語学校の学生の大半はヨーロッパから来ています。

日本のアニメや漫画好きが高じて日本留学を決めた彼らは、アニメの舞台を「聖地」と呼ぶことに抵抗がないどころか、「それはすごい、ぴったりだ」と大喜びします。

 

大洗のあちこちでガルパンのキャラクターを目にします。

 

f:id:bob0524:20180629103258j:plain

水戸から大洗行きの電車に乗る時から始まっています。

 

高齢化と人口減少で、多くの地方自治体が町おこしに躍起になっています。

アニメで町おこしを心んだ自治体は数多くありますが、失敗に終わることが多く、数少ない成功例が大洗です。

 

地方の保守的な住民は、町おこしが必要だと思っても、アニメに抵抗があったり、中途半端な対応になるところもあるでしょう。そして、町おこしという目的が見え見えだと、逆効果です。

 

日本オタクの外国人学生を相手に日本語を教えていると、一口にオタクといってもそれぞれに強いこだわりがあることがわかります。「これ、おもしろいでしょう」と押し付けてもそっぽを向かれます。彼らの中に自発的に芽生えた気持ちを尊重しつつ、新鮮な発見を与える。これは本当にむずかしい。

 

大洗はそのあたりのバランスが絶妙で、アニメの町おこしの稀有な成功例とされています。太平洋に面し陽に満ちた開放的な気候が、アニオタにも心地よかったのでしょう。

 

f:id:bob0524:20180629132426j:plain

大洗シーサイドホテルの戦車ケーキ。単にアニメのキャラクターのポスターを貼るだけでなく、こんなメニューを開発したところに大洗の心意気を感じました。 

 

アニメと町おこしの幸運なマッチング。

それを目にするだけでも、大洗に行く甲斐があります。

そして、願わくば私も幸運なマッチングに恵まれるよう、海を見晴らす絶景の大洗磯前神社で祈りました。

大洗にいったい何があるというんですか?

2018年は戌(いぬ)の年。そして6月は午(うま)の月。

となると、寅(とら)の方位の吉方を取らなくては。

 

現代社会に生きる人にとっては、吉方取りなんて、とんでもない迷信でしょう。

私は女性誌のライターとして数多くの東洋占術の原稿を書き飛ばしているし、声がかかれば九星気学や易の講座もやっています。

商売のタネとして、吉方取りを実践したほうがいいという打算もありますが、それよりもまず、私は旅に出たいんです。

 

かといって、どこでも自由に行ってもいいとなると選べません。欲が深いから、どこが一番いいのか迷ってしまいます。

そんな私にとって、東洋の暦に従って「この時期はこの方位で開運」という教えがどれだけありがたいことか。

JALの「どこかにマイル」も、同じようにありがたい。占いの練習として、どこになるかを占ってみるのも一興。易の講座では教材にもしました。

吉方取りや「どこかにマイル」は旅に出る最高の口実です。

 

というわけで、戌の年(2018年)、午の月(6月)、寅の方位(東北東)へ。

東京からは水戸、大洗です。

 

一泊二日の旅はあわただしいので、水戸で一泊、大洗で一泊の二泊三日の旅。

偕楽園が混むのは梅の時期で6月の終わりの平日は閑散としていました。大洗も海水浴シーズン前ですから、混んでいません。わざわざこの時期に旅をするのは、暇を持て余した高齢者ぐらいです。

 

水戸光圀の隠居所、西山荘にも行くつもりでした。今後の隠居生活の参考にしたかったので。

水戸からの水郡線の時刻を調べ観光案内所で確認したところ、私が乗ろうとした列車は途中駅止まりで1時間の乗り継ぎ待ち。「その駅には何もありませんよ」とのこと。春か秋の花のシーズンでもないと見どころもあまりない感じだったので、次回の旅に回すことにしました。8年後の午の年、西山荘まで出向く気力と体力があるかどうかわかりませんが。

 

4年前の午の年、戌の月にも大洗を訪れました。前回泊まった大洗ホテルもよかったのですが、温泉ではありませんでした。

吉方の「気」を取るには、温泉につかって、大地の恵みを全身に取り入れることが効果的です。

というわけで「かんぽの宿 大洗」を予約したのですが、車で行かないとけっこう大変でした。大洗駅からバスに乗り、照り付ける日差しの中、宿まで歩き「送迎サービスのある宿にするべきだったかも」と後悔しました。

でも、宿の部屋からこの風景を見ただけで大満足。

 

f:id:bob0524:20180629150158j:plain

例年にない早さの関東の梅雨明け。

澄み切った空と海、そこにかかる赤い海門橋。この光景を部屋の窓から眺めるだけで、大洗に来た甲斐がありました。

 

村上春樹ラオスを旅した時、乗り継ぎ地のベトナムで「ラオスにいったい何があるというんですか?」と質問されたそうです。

 

村上春樹ラオスから持ち帰ったのは、いくつかの光景の記憶だけ。

「それらの風景が具体的に何かの役に立つのか、立たないのかわからない。ただの思い出として終わってしまうかも。しかしそもそも、それが旅というもの。それが人生というものではないか」と村上春樹は書いています。

 

単に年を重ねるだけでは退屈でやりきれない。こうして役に立つのか立たないことを繰り返して、年月が過ぎていきます。

 

「次はどこに行こうか」と悩むなら、東洋占術にゆだねてみるのも一つの方法だと思います。

世界は残酷で、やさしい

本の中に入り込み、ページをめくるのがやめられず、一気に読了。たまにそんな本に出合います。この本もそうでした。

 

 生き地獄があるとしたら、これほど過酷な地獄があるでしょうか。

良き社会人であり、二人の息子を育てた良き母から、大量殺人犯の母への転落。

欧米は個人主義だから、家族が犯罪を犯しても別人格として扱われるという話を聞きましたが、息子が高校生であり、殺人の規模があまりにも大きかったため、両親は激しく糾弾されました。

父親である夫は「この苦しみが終わるのは死ぬとき」と言います。自殺するほうがずっと楽な状況です。

眠れない夜が続き、やっと眠れても、目覚める時が最悪です。「悪い夢を見た」と思って目覚めたら、夢よりもひどい現実が待っています。

アウシュビッツ強制収容所を描いた『夜と霧』で悪夢にうなされる仲間を起こそうとしたフランクルは、結局そのままにします。目覚めた状況のほうが悲惨だから。

 

掲載された写真を見ると、幸せそうなアメリカ人一家としか見えません。殺人犯となった次男のディランも金髪のハンサムな少年。高校のスクールカーストの最下層とも報じられましたが、事件の三日前にはタキシードを着てガールフレンドとプロムに行きましたし、大学進学も決まっていました。

 

長男の名前はバイロン。二人とも詩人にちなんで名付けたそうです。

ボブ・ディランウェールズの詩人、ディラン・トーマスから命名したという説もあります。

バイロンとディラン、兄弟に名づけるなら、これ以上素敵な名前はないほどセンスのある命名です。

 

女の子の殺害事件が起こるたび、女の子の母親は「わが子を犯罪から守るためにはどうしたらいいのか」と考えますが、男の子の母親は「わが子を犯罪者にしないためにはどうしたらいいか」と考えるそうです。

子供のいない私には想像できないことですが、子育ては人生の喜びである反面、大きなリスクを抱える大事業だと思います。

 

著者のスー・クレボルドの残酷すぎる運命に胸がつぶれる思いでしたが、彼女に心を寄せる人たちの存在が心を打ちました。

職場の上司は、仕事に復帰するように彼女を励まします。気が狂いそうな苦しみの中で何とか生き延びるために仕事は大きな助けになったでしょう。

 

世間が「親なのに、息子の異常性にどうして気づかなかったのか」と責める中で、思いやりを示す人もいました。

自宅にはマスコミが殺到したため親戚の家に避難。病気持ちだった猫は環境が変わったため、動物病院に預けるしかありませんでした。

顔を見られないように、脇のドアから動物病院に入り、猫を医師に託して駐車場に戻る時、背後から名前を呼びながら追いかける足音がします。動物病院のスタッフです。

一瞬、彼女は走って逃げようかと思いますが、その必要はありませんでした。

スタッフの女性は両手で彼女を抱きしめ、「男の子というものが、どれだけ信じられないようなばかなことをしかねないのかよくわかっている」と言ってくれたのです。

 

自分の子供を犯罪者に育てようなんて母親はいません。でも、人間は不完全なものだから、まちがいを犯します。

犯罪者の親を一方的に糾弾するのではなく、思いやりを示すような社会に暮らしたいと思います。

 

f:id:bob0524:20160630140830j:plain

 

易神降臨 2018年夏至の易講座

本業の雑誌のライター業を安定させるために、東洋占術という専門分野を持ってから十数年がたちました。

占い修業のために横浜の中華街で鑑定してみたり、占いイベントを立ち上げてみたり、あれこれやっているうちに天海玉紀先生と知り合って意気投合。そして玉紀先生のお弟子さんの夏瀬杏子先生と易のプライベートレッスンを始めることになりました。

 

風水、四柱推命九星気学といった東洋占術の中でも最も心惹かれるのは易です。

西洋かぶれで心理学を専攻した私にとって、ユングが傾倒した易を学ぶのは本望でした。

bob0524.hatenablog.com

 

易の道は果てしなくて遠くて深い。人に教えるなんてとんでもないのですが、玉紀先生のおかげで毎年の冬至にウラナイ・トナカイでの年筮講座を担当することに。

 

そうした流れで、今年の夏至は易の基礎から学ぶ講座を開催しました。

杏子先生からお話があったのは、2月。その時は少し及び腰でした。夏至はまだまだ先だし、受講者が集まらなくて流れたらそれはそれでいいというのが本音。

 

しかし、奇特な方々が集まり、開催が決定。午前11時から午後4時までの長丁場で、いったいどうするんだと自分に突っ込みながら、構成を考えました。

 

日本語教師の経験から、知識を一方的に伝えるような講座にはしたくありませんでした。

本やネットで情報を入手できる時代です。「この卦はこういう意味です」みたいな説明をしてもあまり意味がありません。

 

易の神様は、教えを乞う人のレベルに応じてメッセージを送ってくれます。

依り代として筮竹の一本を立て、「私はここにいます。どうかここに降りてください」という願いが通じたような場面が講座中に何度もありました。

 

この感覚を忘れずに、これからも易の勉強を続けていきたいと思います。

 

f:id:bob0524:20180110125435j:plain

ハノイ孔子廟孔子は西洋ではConfuciusと呼ばれています。