翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

ウイスキー工場の猫になりたい

やらなくていい仕事まで手を出して自分の首を絞めている私。

bob0524.hatenablog.com

 

子供時代、学校に行くのが嫌でたまらず猫になりたいと願っていた私が何を血迷って外国人相手の非常勤とはいえ教師になってしまったのか。

ブログを読んだ夏瀬杏子先生から「きっと猫になったらまた文句言ってます(笑)』というコメントが。杏子さんのお母様が私と同じ禄存星持ちということから、的確な突っ込みです。

そうです、猫になってゴロゴロしていても、そのうち退屈するのでしょう。ウイスキー工場への就職を目論むかもしれません。

 

ウイスキー工場にはネズミが大好きな穀物があり、樽もかじられます。ネズミ対策に猫を飼うところが多く「ウイスキーキャット」と呼ばれれています。スコットランドウイスキー工場には、功労を称えられ、銅像になった猫もいるそうです。

何もしないでごろごろしているようで重責を担い、人々の賞賛を集める。そんなうまい話を夢想しています。

賞賛が欲しいのなら、まじめにがんばればいいのに、それも嫌い。学校を出て数年間は会社勤めをしていましたが、辞めてフリーランスのライターになった時は清々しました。求められた水準の原稿を締め切りまでに送れば、編集者は何も文句を言いません。日本語学校で作文クラスしか教えたくたいのも、メインのクラスは教えなくてはいけないことが決められているからです。作文クラスは私しか担当していませんから、好き勝手に進めています。

このあたりは、四柱推命を学んで納得できました。自分をコントロールしてくる「官」が命式にないため、上からの指示に従うことが苦手なんです。

bob0524.hatenablog.com

 

普通の猫になっても退屈する、かといって社会で活躍するには辛抱が足りない。どこかにウイスキー工場の猫のような働き口がないだろうか。

 

そして、猫にもいろんなのがいます。

毎年、親友の優春翠がいる島根に遊びに行くのは、彼女の猫に会うのも楽しみだから。くうちゃん、ゆきちゃんの2匹とは、10年近い付き合いです。

優春翠が「新しい三毛猫を飼い始めた」と言うので、とても楽しみにしていたところ「期待しないほうがいい。人嫌いだし、人(猫)相も悪いから」と言います。三毛猫なのに、かわいくないことなんてあるんだろうか…。

 

気配はしても、なかなか姿を見せない三毛猫。よそ者の私に警戒しているようです。ようやく撮影に成功しました。

 

f:id:bob0524:20160930214336j:plain

 

なんと、この悪人(猫)顔! そういえば優春翠は「他に飼いたいという人がいないから、しかたなく引き取った」と言っていました。思わず「指名手配」というあだ名を付けてしまいました。

 

容姿や能力を自分で選んで生まれてくることができないのは人間も猫も同じ。

悪人(猫)顔で生まれてきても、優春翠のような優しい主人に巡り会えばぬくぬくと暮らせます。人間は猫より少しは生き方を選ぶ裁量があるはずですから、なんとか自分に合った落としどころを見つけたいものです。

性分でんねん。

先週と今週、フジテレビでphaさんのドキュメンタリーを観ました。

「日本一有名なニート」だったphaさんですが、今や「元ニート」。執筆活動をしているし、行き場のない人のための場所まで作ってしまいました。

 

2012年、phaさんの最初の本がおもしろかったので、出版記念トークショーにも行きました。

bob0524.hatenablog.com

 

やらなくていいことまで引き受けて、勝手に忙しがっている私。

もう50代も半ばを過ぎたのだから、物だけでなく仕事も整理して、ゆったりと丁寧な暮らしをやってみるのもいいかも。そう願うのだけど、やっぱりできません。

だから「『働きたくない』と、もっと堂々と言っていい、『何もしない』は、贅沢なこと、『だるい』という感覚を大切にしたい」というphaさんにあこがれました。

 

私が無理やりphaさんみたいに生きたら、ストレスが溜まることでしょう。自分はもっと何かができるんじゃないかと悶々として苦しくなります。

それはもう、生まれつきです。持って生まれた性質です。関西弁で「性分でんねん」。

一種の貧乏性。あれこれ動いて、人から必要とされたい。じっとして、だれからも必要とされないのなら、生きていてもしかたがないと思いってしまいます。

結局、人は自分の器に合った生き方しかできません。自分の器がどんなのかわからなくて悩んでいる人が多いのでは。

 

f:id:bob0524:20161209102853j:plain

子供の頃の夢は「猫になりたい」でした。毎日学校に行くのがいやでいやでたまらなくて、家でごろごろしている猫が本当にうらやましかったのです。

四柱推命でみると、私の生まれ日はとてもエネルギーが強いのですが、年と月から受けるエネルギーは弱いのです。

あれもこれもやりたいと欲張りながら、少ししかできない。若い頃は本当に苦しかったのですが、50代も半ばになると、徐々にあきらめがつきました。

「猫みたいにごろごろしたい」と言いつつ、「人から必要とされたい」と矛盾した願いを持ち、わざわざ苦労する道を選んで「なんでこんなことをやっているんだろう」と悔やんでばかり。 

そのうち老いていけば、体力や気力がなくなり、もうがんばらなくていいと思えるようになるのでしょう。そんな日が来るのが怖いような待ち遠しような気がしています。

子離れの天地否、ホームステイの風天小蓄

夏瀬杏子さんと易の勉強を続けています。

基本的な易の仕組みを学んだら、あとは実践あるのみ。

今の時代、ネットでほとんどの情報が得られます。わざわざ対面で学ぶのなら、ググっても得られないことを伝えなければ。

杏子さんの占的は、お嬢さんとの今後の接し方。中学生になると親が手取り足取りということも少なくなります。得た卦は天地否(てんちひ)でした。

annco.blog.jp

天地否は否定の「否」。凶のイメージです。

天が上にあり、地が下にあるのは自然の姿です。それなのに易経では「ふさがる」。陰陽が交わらず、凶とされることが多い卦です。

天地否をひっくりかえした地天泰は吉。天地(陰陽)の気が通じます。

最初に易を学んだ講座では、「父親のがんを占って地天泰が出た」という問題が出ました。安泰の「泰」だから治るのか? 

正解はがんで亡くなる。天は父の象徴で、地すなわち土。父の上に土で、お墓で眠るということでした。

地天泰が吉で天地否が凶と単純に解釈するなら、易者は必要ありません。

 

さて、杏子さんは娘さんに天地否の二爻で接するべきと出ました。

地天泰が陰陽交わるのに対し、天地否定は天は天、地は地で交わりません。「私は私、あなたはあなた」。

なんでも交わればいというものではないし、子はいつまでも親の庇護下にいるわけではありません。杏子さん母娘はそろそろ親離れ、子離れの時期なのでしょう。

 

そして、今週から始まる我が家でのホームステイ。フィンランド人留学生のトゥオマス君にどう接するべきかを杏子さんが占ってくれました。

得た卦は、風天小蓄(ふうてんしょうちく)の二爻。

外卦の風には「遠方」「旅」という意味がありますから、まさにフィンランドからはるばる日本にやって来るトゥオマス君。一方、内卦の天は私。自分のホームグラウンドに迎えるし、しかも私はトゥオマス君が通う学校の先生。彼からすると、天のイメージなのかもしれません。

そして小蓄、「小さくとどめる」ですから、うるさいことは言わず、自由に東京を楽しんでもらうことにします。そして、彼の記憶に「小さくとどめる」ぐらいの存在になれたらいいのですけれど。

 

f:id:bob0524:20170610122851j:plain

トゥオマス君の日柱は「己丑(つちのとうし)」。大器晩成型で、見どころのある若者かも。メールのやりとりも順調です。

自分の子供を持たなかった私ですが、こうして人様の子供をお借りして一時的に親の気分を味わっています。

 

子どもは親を選べない、留学生はホストファミリーを選べない

沖縄旅行の前日に日本語学校の学生を家に泊めることになりました。

 

作文のクラスにずっと出ていたベルギー人の女子学生です。

週2回の授業で6週間、12テーマで展開しているので、6週間が終われば別のクラスに移るように誘導しているのですが、彼女は「このクラスが一番好き」と3クール、18週間連続で受講しました。

彼女の両親は映像監督と女優。日本語も堪能で自由自在に創作を書き続けます。彼女と私は、学生と教師ではなくライターと編集者、あるいは愛読者という関係となりました。

 

帰国直前、彼女が暗い顔をして教室に現れました。ホストファミリーとうまくいかなくなり、気まずくてしかたがないそうです。

「そんなにいやな思いをしているのなら、うちに来ますか?」と声をかけました。

彼女の作文を延々と読んできたので人となりはしっかりわかっています。礼儀正しくて向上心が強くて、友達思い。何よりも彼女の芸術家気質に惚れ込んでいます。

 

正式なホームステイではなく、友達同士という関係で泊めるので学校で問題になるかと思ったのですが、彼女を教えている先生から感謝の言葉をもらいました。あんなに熱心に日本語を勉強している彼女が、失意のうちに日本滞在を終えるのは忍びないと思ったそうです。

 

そんなわけで、沖縄旅行の前日に彼女を自宅に泊めました。問題は翌日の朝。沖縄行きの早い便なので6時に出発します。鍵を渡し、彼女を残して家を出るから、鍵は日本語学校の同僚の先生に返すように言いました。

自分たちが不在の家に外国人が滞在するなんて、きわめてリスキーな状況ですが、私はまったく心配しませんでした。

カウチサーフィンのサイトを読んでいると、「自分は仕事から帰るのが遅いので、鍵は近所の店に預けている。そこへ行って名前を告げて鍵を受け取ってほしい」というホストもいました。メールのやり取りや、相手のレファレンスを読んで、「この人なら大丈夫」と思える相手を受け入れているのでしょう。

 

アコモデーション担当ディレクターに聞くと、彼女のホームステイ先は特に問題があるわけでもないとのこと。日本人の夫と外国人の妻。日本人は留学生を受け入れることに抵抗がある家庭が多く、ホームステイ先はどうしても在日外国人の家庭が多くなるそうです。

私の想像では、彼女の日本語があまりにも上達して、ホストファミリーの奥さんよりも上手になり、おもしろく思われなかったのかも。彼女は長期生で、5ヶ月間は一つの家庭に滞在するのは長すぎたのかもしれません。

 

子どもは親を選べないのと同じく、留学生はホストファミリーを選べません。

彼女がもっと早く「この家はいやだ」と声をあげていれば、別の家庭や寮なり、選択肢はあったはずです。それを「仲良くしなくてはいけない」と思い込んで気を使い、最終週で限界に達したのでしょう。彼女がホストファミリーとうまくやっていくことに気を配っていたことを知っているだけに、傍観するわけにはいきませんでした。

 

この夏、我が家にも3週間、留学生が滞在します。フィンランド人学生3人目。

最初のヘンリク君はすばらしすぎて、夢のような3週間でした。

 

bob0524.hatenablog.com

 

 

翌年のソフィアはちょっとトーンダウンしましたが、トラブルはなくなごやかに終わりました。

 

bob0524.hatenablog.com

さて、今年のフィンランド人学生はどうなることでしょう。

 

f:id:bob0524:20161210103417j:plain

フィンランド人とは、まずムーミンの話題で盛り上がります。

 

自宅をホテル化する

ベストシーズンの北海道に行こうとして、JALの「どこかにマイル」で沖縄に行くことに。

「沖縄でよかった」と大満喫の旅になりました。

その理由の一つが初日のホテル。夏休みの繁忙期前だからか、最上階のメゾネットルームにアップグレードされました。

f:id:bob0524:20170608173644j:plain

ベッドルームは2階で、ベランダにはテーブルと椅子があり、海を眺めながらビールを飲むこともできます。

ここに連泊すればよかったのですが、2泊目は那覇に移動。

2泊目のホテルも悪くはなかったのですが、どうしても1泊目と比べてしまい、テンションが下がりました。

 

風水の原稿をあれこれ書き続けていますが、突き詰めると「空間が人生に大きな影響を与える」ということ。方位や間取り、季節の話をからめてバリエーションをつけているだけです。

そんな原稿を書いているのに、部屋がきれいに整っているかというと、そうでもありません。少し気を抜くと、すぐごちゃごちゃしてきます。そんな環境でくらしていると、それが当たり前になってしまい、「ま、いいか」とやり過ごし、ますます部屋が乱れることに。

ホテルの整然とした部屋に泊まると、自宅もこうあるべきだと痛感します。

今回の沖縄旅行は、たまたま前日に日本語学校の学生を自宅に泊めることになり、大慌てで仕事部屋を片付けて布団を出し、鍵を渡して家を出ました。

自宅には生活用品や仕事の資料があるため、ホテルのように片付けるわけにはいきません。でも、いつでも人を泊められるように自宅を整えておきたいものです。こんなふうに、掃除や片付けのモチベーションが上がっただけでも、旅に出た甲斐がありました。