翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年秋、スペイン巡礼(フランス人の道)。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。おかげさまで重版になりました。

終活

お一人さま必読の書『兄の終い』

人間は一人で生きていくことはできないし、一人で死ぬこともできない。そんなことを痛感させられたのが村井理子『兄の終い』。 両親はすでに亡く唯一の肉親は兄。 もう何年も会っておらず絶縁状態だったところに、警察から電話がかかります。兄が自宅で死ん…

音楽で「いつまでも若く」

お母様を介護されているチャーコさんのブログ。親の介護時代を思い出しながら読んでいます。 harienikki.hatenablog.com ついにお母様が特別養護老人ホームに入所されることになり、お母様が大好きだった綺麗な紙をファイルにして持たせてあげたそうです。眺…

「嫌老」の世で老いていく不安

5月にはコロナがありふれた病気になるようです。このままコロナを特別扱いしていたのでは、日本の経済がもたないし、国際社会に歩調を合わせるためにしかたがないのでしょう。 コロナによる死亡者の9割は70歳以上の高齢者だというし、若い世代に犠牲を強い…

死者と歩く

寒い日が続きますが、春に向けての計画を立てています。 3月に熊野古道を歩くことにしました。スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼に匹敵するのは四国遍路だと思っていたのですが、熊野古道が姉妹道となっていました。共通の巡礼手帳も発行…

引き算の料理

旅に出ると、書き残しておきたいことが次々と出てきます。旅先も楽しいけれど、こうして文章にまとめるのも、心が満たされるひとときです。 というわけで、沖縄の話ばかり続きます。 沖縄料理というと、豚肉やステーキのイメージが強いのですが、健康食の一…

都留のうどん屋さんで日本の縮図を見る

「サウナを愛でたい」、最も熱心に観ているテレビ番組です。 www.bs-asahi.co.jp 山梨を紹介するシリーズで都留(つる)のサウナに心惹かれて行ってみることにしました。中央線沿線の住民にとって、新宿から特急が出ている山梨はとても行きやすいのです。 目…

老いの後始末

お正月早々、ぎょっとしたことがありました。 就寝中、玄関からガチャガチャという音がして目が覚めました。リノベをしてリビングと寝室をつなげたので、玄関と寝室はドア一枚隔てているだけです。 最初は「上か下の階の人が酔っ払って帰り、間違えて玄関を…

氷上の8、砂上の曼荼羅

冬至の日に受けた玉紀さんのインナーチャイルドカードセッション、2023年に到達すべき場所はクリスタルの8でした。 uranai8.jp 氷の上でひたすら8を描く練習。どんなに完璧に描いても、翌日はまたまっさらな氷となり、ゼロからのやり直しです。 これで連想し…

きれいなティーカップは使えるうちに使っておけ

住んでいるマンションの管理人さんは、定年退職後っぽい男性が多かったのですが、若い女性に替わりました。彼女の提案なのか、ゴミ置き場に自動センサー照明が取り入れられ、掃除道具はそれぞれラベルがついた場所に整然と並べられるようになりました。 住民…

『末期ガンでも元気です』著者ひるなまさんを悼む

大腸の末期ガンの闘病記をネットで見かけ、ウサギの絵柄に惹かれて最初のあたりを読んでいました。著者の漫画家、ひるなまさんが亡くなったというニュースを読み、単行本化されていることを知り、最後まで読んでみました。 定期的な健康診断ぐらいしか病院に…

日本人はやっぱり勤勉

62歳の誕生日を迎えて、厚生年金がもらえることになりました。会社員だったのは数年間なので微々たる金額。繰り下げるのも面倒で、規定通りに受給することにしました。ヒップホップを踊る年金受給者です。 隣の駅の年金事務所に行くのは3年ぶり。母が亡くな…

戦略的に縮む

ガス給湯器の故障に気がついたのが11月1日。翌日には点検の人が来てくれて、応急処置をしてくれましたが、新しい給湯器の年内納品はあやしいと言われました。 bob0524.hatenablog.com エコキュートなら在庫があると聞いたのですが、ガス管のカバー部分が欠…

未来は暗くても、歩き続ける

23年使ってきたガス給湯器が壊れ、なんとか在庫があって取り替えてもらえることになりました。新しい給湯器も同じぐらい使えたら、次の交換時、私は80代になっています。ここで暮らし続けているのか、そもそも、この世にまだいるのか…。 bob0524.hatenablog.…

自分に呪いをかけてはいけない

スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼にあこがれて、山に登る練習を始めました。 八丈島では勢いで八丈富士に登頂。「八丈富士に登れないようではピレネーは越えられない」と自分を追い込んでいました。 bob0524.hatenablog.com なぜ、あそこ…

捨てるための旅

旅の計画を立てていると、あっという間に時間が過ぎます。それだけ楽しいからでしょう。 前回のスペインの旅で、風車の街カンポ・デ・クリプターナ駅で出会った日本人のご夫妻は、ホテルや列車の予約はすべて旅行会社にお任せしたそうです。次のマドリッド行…

コントロールしない生き方

11月下旬、JALの「どこかにマイル」で福岡に行くことになりました。 誕生日旅行なので、奮発して黒川温泉あるいは嬉野温泉のちょっといいお宿を奮発しよう思ったのですが、平日も軒並み満室。全国旅行支援が始まって高級ホテルは一気に埋まったようです。「…

斜陽の国、黄昏の人生

いよいよ旅行割が開始。うかれたいところですが、宿泊料金は高騰しそう。 40年ほど前、大学のゼミ旅行で東南アジアに行き、物価をとても安く感じました。 なにしろ当時は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代。学生には分不相応な高級ホテルに滞在したの…

カミーノ計画、始動

コロナ前の最後の海外となったのが2019年秋のスペイン。南西部の港町、カディスまで南下しました。この時は夫と二人旅。 bob0524.hatenablog.com 2020年は4月に台湾、6月にウラジオストックに行く予定で航空券も買っていたのですがコロナでキャンセル。気…

「お客様は神様」時代の終わり

コロナで医療崩壊が報じられましたが、レストランやコンビニもスタッフが確保できず一時的に休業しているところがあるそうです。コロナが収まっても、今のペースで高齢化が進む上に円安で外国人労働者がいなくなれば空前の人手不足です。 そのうち客が店を選…

金があるほど問題が起こる?

行動経済学のダン・アリエリーの本に「金があるほど問題が起こる」というラッパーのノートリアスB.I.Gの"Mo Money Mo Problems"が紹介されていました。 そんなはずはないと反論したいのですが、この記事を読んでノートリアスB.I.Gの曲にも一理あると思うよう…

占いや宗教自体は悪くない

連日続いている旧統一教会の報道。 占いを仕事の種として、精神世界に興味があり、ケネス田中先生の仏教講座にも熱心に通いました。一歩間違えれば、報道される側になったかもしれません。信者と私を隔てているものが何なのか知りたいのです。 元信者で今は…

グランマ・ゲイトウッドにあこがれて

これこそ、私が読むべき本だと手に取ったのが『グランマ・ゲイトウッドのロングトレイル』。 昨年、シェリル・ストレイドの『わたしに会うまでの1600キロ』を読んで長い距離を歩いてみたいと思うようになりました。 bob0524.hatenablog.com 私の年齢に近いの…

ホテル暮らしを体験してみる

旅暮らしをしてみたいけれど、ズンバが踊れない日が続くのに耐えられず2泊か3泊で切り上げています。 毎日のように通っているスポーツクラブがお盆休みで休館。どこかに旅する絶好の機会ですが、お盆の時期はどこも混んでいて宿泊費は高いし、コロナも心配…

ヒップホップの守破離

ズンバのレッスンで生きる喜びを満喫しています。 コロンビア出身のベト・ペレスが考案したエクササイズです。エアロビクスのインストラクターをしていたペレスがレッスン用のテープを忘れてしまい、お気に入りのラテン音楽用のテープで即興の振付でレッスン…

死へのカウントダウン

アガサ・クリスティの推理小説のようなタイトルですが、ビル・パーキンスの『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)』を読んで死を強く意識するようになりました。 生きているうちに資産がなくなるのを避けるのは大切ですが、金を残して死んでもしかたがない。手つか…

未来の自分にメモを残しておく

今年はウサギのひな人形を飾ることができました。 小さな箱から取り出すだけなのに、気が付いたらひな祭りが過ぎていたことがよくありました。 今年、忘れずに出せたのは、手帳のおかげです。秋頃に新しい手帳を買うと、2月予定表の端に「ひな人形」と書き…

100歳まで若く

ウラナイ8の配信イベント「開運虎の巻」では、運を単体で上げようとせずに循環させようという話をし、リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著『ライフシフト 100年時代の人生戦略』が私に及ぼした影響を思い出しました。 終活を進める一方で「想定外…

いつ死んでも大丈夫

立春を迎え、東洋占術の暦でも壬寅(みずのえとら)年となりました。 ウラナイ8の配信イベントも迫っています。 uranai8.jp 2月は始まりの月。 私にとっては父を見送った月です。昨年2月に父が亡くなり、一周忌の予定を入れていました。 コロナはそろそろピ…

今日のハイライトはなんだろう

自己啓発本なんて、もう読まなくてもいい年齢なのに、つい手が出てしまいます。 しかも『時間術大全』なんて、長い老後は時間を持て余すことが多いだろうに。 それでもこの本を読んでみてのは、Google、YouTubeという現代人の時間を延々と奪っている企業に勤…

60代でも踊ろう Permission to Dance 

コロナで中断していたネットフリックスの『クィア・アイ』が再開。待ち望んでいたシーズン6が始まりました。舞台はテキサス州オースティン。 www.youtube.com 第一話に登場するのが、両親が経営する酒場でダンスを教える58歳の女性、テリー・ホワイト。イギ…