翡翠輝子の招福日記

フリーランスで女性誌の原稿書き(主に東洋占術と開運記事)を担当し、リタイア生活へ移行中。2023年8月下旬からスペイン巡礼へ。ウラナイ8で活動しています。日本文芸社より『基礎からわかる易の完全独習』刊行。

母のない子、子のない母

ホストファミリーとして受け入れたクラウス君は2週間の日本滞在を終えて、オランダに帰りました。

 

お盆の時期の急な申し込みでホストファミリーが見つからず、我が家で受け入れることになりました。

  

bob0524.hatenablog.com

 

私が教えている日本語学校の学生はヨーロッパの富裕層の子女が多いのですが、クラウス君もそうした一人です。

クラウス君の滞在中に身内に病人が出て、帰省せざるをえなくなりました。「外国人留学生を預かっているから」と先延ばししようとしたのですが、身内からすると「親族よりも外国人のほうを優先するのか」とあきれられたことでしょう。

 

でも私にとっては、オランダからはるばるやってきたクラウス君の日本滞在のほうが優先事項でした。クラウス君のお父さんの職業は裁判官。将来、オランダ安楽死ツアーの保証人になってくれるかも。打算的にそんなことも考えたりしました。

 

 ある日、クラウス君と雑談したときのこと。

「きょうだいはいるの?」

「一人っ子。父と母は晩婚だったから」

お父さんが裁判官であることもこのときに聞きました。

「じゃあ、お母さんは?」

 

「母は、半年前に亡くなった」

私はひどく狼狽して「ごめんなさい、悪いことを聞いて」と謝ったのですが、クラウス君は淡々としていました。

 

”These kind of things happen.”

どう訳したらいいのでしょう。「そういうことって起こるものだ」? クラウス君は自分の不幸を嘆くよりも、あわてふためいている私を気遣ってくれました。

 

パズルの最後のピースがはまったように、クラウス君について、なんとなく不思議に思っていたことの答えが出ました。

ぎりぎりの日本留学申し込みは、いかにも男親のやりそうなこと。2年前のヘンリク君の留学は周到に計画され、お母さんがホストファミリーとの事前のメールのやり取りまで添削していましたが、男親だけではそこまで手が回りません。自分の休暇と合わせてギリシャでバカンスを過ごしたものの、息子の高校が始まるまでの2週間、「とにかく遠くに」と日本の語学学校を選んだのでしょう。母の死を乗り越えて、広い世界を見てほしいというお父さんの願いがと伝わってきました。

 

16歳という年齢のわりにはクラウス君はどこか達観して超然としたところがあります。そして、キリスト教に懐疑的で仏教神道の教えを熱心に聞きたがったのもお母さんの死の意味を考えたかったからではないでしょうか。

 

結婚はしたものの、子供を持つ重圧から逃げて、気ままに生きてきた私。

ひょんなきっかけから、外国人留学生のホームステイを引き受けることになりました。

私が教えている日本語学校の作文クラスで、ホストファミリーについての作文をよく書かせています。ホストマザーを「ホストの母」と書く学生がいるのですが、母親になることを拒んだ私が巡り巡って外国人留学生の母になるとは。

 

f:id:bob0524:20140520162951j:plain

 

ホームステイを受け入れた学生、教室で教えている学生の両親のことをいつも想像します。

 

bob0524.hatenablog.com

 

16歳のクラウス君を残してこの世を去るお母さんはどんなに無念だったことでしょう。

 

オランダの隣国のベルギーの作家、メーテルリンクは『青い鳥』で、「死者は眠っているだけで、生きている人が思いだしてくれるたびに目を覚ます」と書きました。クラウス君のお母さんは、私の中で目を覚ましました。

 

えきねっとを大阪で予約して危うくクレーマーに

先週末、神戸の実家に病人が出て急に帰らなくてはならないことに。

お盆のピークシーズンは過ぎたとはいえ、交通機関は混んでいるし、我が家にはオランダ人のクラウス君のホームステイ中です。

日帰りも考えたのですが、どうしても1泊は必要。クラウス君は日本に慣れ学校の友達とご飯を食べて帰ることも多いので、なんとかなりそう。学校の寮に1日だけ入れてもらうという手もあるのですが、クラウス君は「気にしないで行って来て」と言ってくれました。

 

いつもJALの早割を利用して1万円前後で羽田・伊丹を移動しているのですが、搭乗1週間前では安いチケットがなく、介護帰省割引で片道1万7940円。早割と違って予約変更ができるので、帰りは最終便の20時20分伊丹発を予約しました。

用事を終えて、伊丹に着いたのが18時半。19時30分発は満席でキャンセル待ちを申し込みました。年会費を払ってグローバルクラブ会員になっていることもあり、これまで数回、キャンセル待ちで前の便に乗っています。

しかし、お盆を過ぎたとはいえ、夏休み中ですから、順番は回ってきませんでした。予定通り最終便に乗ることとなり、ラウンジでビールを飲んでいるところ、緊急アナウンスが。

羽田空港の落雷の影響で羽田発の便の出発が遅れ、伊丹空港の出発時間が遅くなってしまう、欠航になるとのこと。住宅密集地にある伊丹は21時までしか飛行機が飛ばないそうです。

神戸の実家に戻り、翌日の午前中の便に乗ることも考えたのですが、空いているのはファーストクラスだけ。1時間足らずのフライトに8000円の追加料金を出す気にはなれません。

 

しかたなくバスで新大阪駅に向かいました。

バスの中、「どうしよう、席はあるかな」と不安そうな中高年層に対し、スマホを取り出して操作している若者たち。

飛行機の客の大半が新幹線に流れるのですから、新幹線も満席かも。新大阪から東京まで立って帰るのはつらいので、私も指定席をネット予約することにしました。

自宅のパソコンで「えきねっと」を使ってJRのチケットを取ったことがあるので、会員番号とパスワードを思い出し、スマホからなんとかログイン。バスが新大阪に着くのは20時半頃なので、20時46分新大阪発ののぞみの指定席特急券と乗車券を購入しました。

 

しかし、これが大きな落とし穴だったのです。

 

新大阪駅の券売機にクレジットカードを入れると、番号の入力が求められました。おかしいな、仙台行きの新幹線のチケットはカードを入れるだけで出てきたのに。予約番号を入力すると「このカードはお取り扱いできません」という表示が!

 

あわてて窓口に並びました。この時点で出発10分前です。

窓口の人が言うには、えきねっとの切符はJR西日本では受け取れないので、新たに買い直すしかないとのこと。迷っている暇はないので、20時46分の東京行きのチケットを買い、ホームに駆け上がりました。

 

車内を見渡すと乗車率は50%くらい。3人掛けシートに私一人です。

 

時刻表を見ると20時台の新大阪発東京行きのぞみはほぼ10分おきに出ています。よほどの繁忙期でもない限り、指定席がすべて埋まることはないのでは。あわててネットで買わないで、直接窓口で買えばよかったのです。バスの中で指定席を取ったものの、渋滞に巻き込まれて乗り遅れるリスクだってあるでしょうし。

 

新大阪・東京の新幹線片道料金は14650円。やむなく重複して購入したわけですが、払い戻しはできるのか。

新大阪駅みどりの窓口の親切な女性係員は「電話で取り消してください。ネットで取り消すと特急料金は戻ってきませんから」と教えてくれました。

 

翌朝、えきねっとに電話しました。

えきねっとのオペレーターは新大阪駅みどりの窓口ほど親切ではなく、マニュアル通りの対応でした。

「チケットはJR東日本の駅でしか受け取れないことは表示されましたよね? 列車の発車前なら指定席は取り消せますが、この列車のこの席は予約されたものとして、運行されたんですよ」

オペレーターの言うことはもっともです。

「最終便の飛行機が急に欠航になって、あわてて伊丹空港から新大阪に向かうバスの中で予約したので、よく見ていなかったんです。夜も遅いし、できるだけ早く東京に戻りたかったので、すぐに乗ってしまいました」と言い訳したものの、一歩間違えればクレーマーです。

乗車券8750円は払い戻されても、指定席特急券の5900円は無理だろうとあきらめかけたところ、「しばらくお待ちください」と何やら調べているようす。

 

「これまでの履歴をお調べしたところ、こうしたことは初めてなので、今回だけ特例として指定席特急券も払い戻します。次からは必ず、熱海駅から東の駅で切符を受け取ってください」

 

助かりました。新大阪駅みどりの窓口の係員のアドバイスがなければ、電話しなかったでしょう。「ありがとうございます。今回で学習したので次からはまちがえません」と学生のようにお礼を言い、電話を切りました。

 

実家の用事も気の重いものだったし、散々な目に遭って運の悪い日だと思いまいたが、終わってみればそうでもありませんでした。

伊丹空港で東京行き最終便の欠航のアナウンスがあったとき、乗客たちはちょっと騒然として、あきらかに不機嫌になる人もいました。

目の前の係員を責めても事態は好転しないし、そもそもその人のせいじゃないし。私は気が動転して大阪でえきねっとを予約するという失敗をしてしまいましたが、不測の事態にもあわてずさわがず、冷静に行動できる人間になりたいものです。

 

f:id:bob0524:20170803153455j:plain

いすみ鉄道小湊鉄道を乗り継ぐ上総中野駅

何時までにどこに行かなくてはいけないという制約のない観光で乗る列車はなんて楽しいものでしょう。そういう旅にちょくちょく出かけたいものです。

エイト・ミリオン・ゴッズ

我が家に滞在中のオランダ人学生、クラウス君。

ホームステイを打診されたのが10日ほど前。短期留学生が殺到する超繁忙期だったこともあり、事前のメール交換もなく、来日当日にいきなりの対面となりました。

どうせまた日本のアニメやゲーム好きのオタクだろうと踏んでいたのですが、予測は外れました。

「日本の何に興味がある?」と聞くと、「日本の文化や歴史」とのこと。趣味はスカンジナビアの小説を読むこと。

これはちょっと困った…。

トーマス君みたいな日本オタクなら、中野ブロードウエイやBOOKOFFに一人で行って楽しみますが、クラウス君はどうおもてなしすればいいのでしょう。

 

そもそも、クラウス君はどうして日本に来たのかというと、これまでヨーロッパから出たことがなく、お父さんに「できるだけ遠くへ行きなさい」と言われたから。

これまでヨーロッパ各地に一人で旅行していたから、家族はまったく心配していないとのこと。「アムステルダムから特急に乗れば、ブリュッセルもパリもすぐ行ける」とクラウス君。

日本留学の申し込みがぎりぎりになったのは、ギリシャでバカンスだったからだそうです。日本語の予備知識は皆無。ひらがなも書けません。

あまりにも大胆でよくわからない展開ですが、会話してみるとクラウス君は知的好奇心が旺盛なことがわかってきました。

 

大学ではカルチュアル・スタディーズを学びたいとのこと。それなら、ひらがなを覚えるより、現地で日本を体験したほうが有意義だから、いきなり日本留学となったのでしょう。

「どうして日本の高校は制服があるの?」「どうして犯罪率が低いの?」といった質問をされました。

日本人の主食は米で、稲作は共同体が団結しなくてはいけないから…みたいな話をしつつ、「オランダだって、堤防の穴にずっと手を突っ込で国を救った少年がいたじゃない」と私。「ああ、ハンス」とクラウス君は吹き出します。はるばる日本まで来てあまりにもオランダ的な名前が出たからでしょうか。

 

そして、質問されっぱなしではなく、こちらからも打ち返さなくては。

「二ホンとニッポンは同じ?」には「ネザーランドとダッチとホランドは?」

「どうして自殺が多いの?」には「安楽死が選べるって本当?」

 

安楽死から宗教談義に発展。

「一部の保守的な宗教者は今でも安楽死に反対している。人間の生死を決めるのは神だからって」

「あなたはそう思わないの?」

「全然。宗教を信じてないもの」

「だったら日本が気に入るかもね。神道には八百万の神がいて、しかも私は仏教も好き。結局、何も信じていないってことかも」

直前まで滞在したギリシャの神話をイメージすれば理解しやすいでしょう。神様だってとんでもない奴がいるし、馬鹿なこともする。

「エイト・ミリオン・ゴッズ! ここ最近で聞いた中で一番いい話だ。日本はすばらしいね」とクラウス君。

 

以前通った英語で学ぶ仏教講座では、神道の神はゴッドではなくスピリット(精霊)と訳すべきだと学んだのですが、800万という数字に加えてゴッドのGを小文字にして複数にすると欧米人にはかなりのインパクトがあります。

 

話は盛り上がりましたが、クラウス君は2001年生まれの16歳。私とは40ほど歳の差があります。

年齢も国が違っても、興味のあることなら臆することなくどんどん会話する。フラットな関係とはこういうことでしょうか。

 

クラウス君の滞在は2週間と最短ですが、いろいろと思い出深い期間となるでしょう。そしてフィンランドもいいけれど、オランダもけっこうおもしろいと思い始めました。

 

f:id:bob0524:20160826161539j:plain

 

オランダ人留学生を受け入れる

カウチサーフィンのサイトを通して日本語学校のホストファミリーを依頼された縁で、その学校で教えることになりました。

 

bob0524.hatenablog.com

 

教え始めるようになってからも、フィンランド人学生のホームステイを受け入れています。東京の家は狭いし、日本人は家に人を泊めたがらない上に相手は外国人。アコモデーション担当者は、ホストファミリー探しにいつも苦労しています。

ホストファミリーには実費として一日2500円の謝礼が支払われます。あれこれおもてなしをしていると赤字になりますが、中には郊外の広い家で3人、4人とまとめてホストして収益を出しているホストファミリーもいるそうです。

外食に連れて行かず、まとめて食事を作ればコストは下がりますし、学生同士で通学方法やSuicaの購入など教え合うので、ホストの手間もかかりません。

ホームステイの学生に「どんな食事をしているの?」と聞くと、だいたいカレー、うどん、焼きそば、お好み焼き、ギョウザなど。寿司や天ぷらはめったに聞きません。なるほど、お手軽料理をローテーションすればメニューに頭を悩ませることもありません。

 

宿泊者の身元がしっかりしているし、最短でも2週間の長期滞在ですから、Airbnbから乗り換えるホストもいるそうです。

ライター仕事が途絶えたら、郊外の部屋数が多く家賃の安い家を借りて、寮母として日銭を稼ぐのもいいかもしれないと夢想しています。「センスのある損」をするつもりが、ちゃっかり小銭稼ぎにシフトしたりして。

 

先日、学校に行くと、アコモデーション担当者から相談を持ちかけられました。もともとホストファミリーが不足しているところに、お盆の時期。急な申し込みがあって、受け入れ先が見つからない学生がいるとのこと。

フィンランド人じゃないんですけど、もし、できたら…」と申し訳なさそうに打診されました。

ホストファミリーを求めていたのは、オランダ人の学生でした。

即座に頭に浮かんだのがこの本。

 

思い出のアンネ・フランク (文春文庫)

思い出のアンネ・フランク (文春文庫)

 

 著者のミープ・ヒースはアムステルダムの隠れ家で暮らしたアンネ達を支えました。

ミープはオランダ人ではなく、ウィーン生まれのオーストリア人です。もともと丈夫な子供ではなかった上に、第一次大戦後の深刻な食料不足で栄養失調になり、「このままでは命が危ない」と、食料事情のいいオランダに養女に出されました。里親はすでに5人の子持ちで生活は豊かではなかったのに、ミープが健康になるように懸命に育てました。

すくすくと成長したミープはオーストリアに帰ることなく、アムステルダムで就職したのがアンネ・フランク父親が経営する食品会社です。 

戦時中で食料が乏しくなり、自分たちが生きていくのも大変なのに隠れ家の二家族を食べさせるのは大変な苦労だったことでしょう。しかも、途中から歯科医のデュッセルさんまで隠れ家生活に加わります。

 

6年前、私はこんな文を書きました。この時はカウチサーフィンを始めていませんでした。

ゲシュタポによる連行後、戻ってきたのは父親のオットー・フランクだけでした。ミープがナチの目をかわして保管していたアンネの日記は、世界中の人に読み続けられることになりました。

アンネ・フランクのように、後世に残るような文章を書くことは、私には無理でしょう。そして、ミープ・ヒースのような崇高な献身もできません。
せめて、ミープがユダヤ人をかくまっていることを薄々気づいて、何も言わずにジャガイモを多めに袋に入れる八百屋さんぐらいの行為はできないものかと思っています。

 

もちろん、戦時中の緊迫した事情と現代ではとても比較にはなりません。

それでも、さまざまなことがつながって、人生には思いもよらない展開が待ち受けているものだと実感しました。

 

f:id:bob0524:20170815095418j:plain

オランダといえばチューリップ。「本当のチューリップを持ってきたかったんだけど…」と クラウス君は木製のチューリップの花束を差し出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

二人のAnne

子どものときに夢中になって読んだのが『赤毛のアン』と『アンネの日記』。昔から外国かぶれでした。

 

 『赤毛のアン』のアンはAnnじゃなくて、Anne。同じ発音でも、綴りが違うと受ける印象も変わってくるので、「eのついた綴りのアンで呼んでください」とマリラに頼むエピソードが印象的でした。日本人の名前も、同じ発音でも漢字が違うとイメージはがらりと変わります。

 

そして『アンネの日記』は物書きを目指す世界中の女の子のバイブル的存在でしょう。アンネの生涯は短く、悲惨な結末を迎えるものでしたが、自分の書いた日記が世界の人の心を打つなんて、文学少女の夢です。

 

ある日の日本語学校の作文クラス。テーマは「私の国」。

カナダのトロントから来た女子学生が書いた「私の国の有名人」はトルドー首相とセリーヌ・ディオン

うーん、たしかに有名だけど、あなたの国の少女文学で日本でとても有名なのがあります。『赤毛のアン』は日本独自のタイトルなので、グリーンゲイブルズのアンと言い換えます。アメリカではほとんど読まれていないそうですが、本国のカナダの女の子なら知っているんじゃないかと一縷の望みをかけました。

bob0524.hatenablog.com

さすがにカナダの女子学生は『赤毛のアン』を知っていました。アンの国から来た女の子に日本語を教える日が来るなんて、中学生の私は想像もしていませんでした。

 

そして、カナダの女子学生の隣に座っていたのはオランダの女子学生。

アンネ・フランクはオランダ人ではありませんが、アムステルダムで潜伏生活を送りました。「アンネ・フランクを知っていますか」と聞くと、「私の家はアンネ・フランクの家のとても近くにあります。毎朝、アンネの家の前を通って学校に行っています」とのことでした。

 

「ごめんなさい、私の日本語が上手じゃありません。アンネ・フランクについて上手に書けません」とオランダ人の女学生。

「あやまらないでください。あなたはアンネ・フランクの家の近くに住んでいます。それだけで、私はとても感動しています」と私。

 

こういうやりとりがあるから、日本語学校の教師はやめられません。

 

f:id:bob0524:20170407153622j:plain

愛媛県の伊予大島の道の駅にいた二匹の猫。

祖父がこの島の出身なので、ルーツ探しのために出向きました。

「餌をやらないと、猫が店に出ちゃうんで」と照れくさそうに語ったお店の人が印象的でした。

 

bob0524.hatenablog.com

 

この時に会った猫は、再度訪問すると、もういませんでした。痛ましいことですが、新しい猫がいて、犬と出会いました。こうやって人生は回っていくのでしょう。

 

bob0524.hatenablog.com